住まいのノウハウ

秀和幡ヶ谷レジデンスの評判【歴史と現在】KBOY2022開始されたので、おさらい|クソ物件オブザイヤー2021第一位

いえらぶコラム編集部

  • faebook
  • ツイッター
タグ:

これから都内でマンション購入を考えている人にとって「好立地で安い都心のマンション」を見つけるのは大変です。

渋谷近くの好立地で調べる中で「秀和幡ヶ谷レジデンス」という物件を見かけた方もいるかもしれません。

物件の販売価格が安いですが物件に独特な特徴があり、口コミネット上・SNS上で話題になる事が多い物件です。

建築、プロジェクト、サービス、事件など、不動産を取りまくさまざまなものごとに贈られるクソ物件オブザイヤーという企画がありますが、

2021年の第一位に選ばれたのが秀和幡ヶ谷の変という秀和幡ヶ谷レジデンスで起こった出来事でした。

ちなみに2022年のクソ物件オブザイヤー(KBOY)の受賞作品は、12月6日(水)にKBOY2022のTwitterおよび公式サイトにて翌日中に発表されます。

この記事では実際の物件の特徴や、住んでいる人の評判、なぜクソ物件オブザイヤーの2021に選ばれたのかについて解説します。

そして秀和幡ヶ谷レジデンスの現在・今後はどうなっていく可能性が高いのかについても紹介します。

物件購入を考えているかた、知的好奇心を満たしたい方に向けて本記事が参考になれば幸いです。

秀和幡ヶ谷レジデンスの歴史と物件の特徴


<秀和幡ヶ谷レジデンスの歴史と物件の特徴>

秀和幡ヶ谷レジデンスは、青い瓦屋根と白い塗り壁、アイアンの柵で囲ったバルコニーを持ち、南欧風マンションをモチーフにしたヴィンテージマンションです。

築年月日は1974年11月で300戸あります。

秀和レジデンス自体は、1957年に設立した秀和株式会社が建設・販売を行ったマンションシリーズの名称です。

都内の代々木、弥生町、中野本町、参宮橋等にもあり、物件が販売されています。

幡ヶ谷レジデンスの物件販売があるかはその時の状況次第です。

1LDKで40㎡弱で10万円を切る賃貸もあり、渋谷区の同じ間取り・広さの物件と比べて非常に安くなっています。

渋谷区1DKの賃貸の平均相場は約12万円弱です。

参考:https://www.chintai.net/tokyo/ensen/000004963/rent/

また、「秀和幡ヶ谷レジデンス」は他の秀和レジデンスの物件と比べても安く購入できたという話もあります。

<独特な管理体制>

秀和幡ヶ谷レジデンスのマンションの管理形態は「自主管理」となっています。

自主管理とは、分譲マンションの共有部分や敷地といった共有部分の管理を管理会社など外部に管理委託せず、所有者自らがおこなう管理形態のことです。

住民の知識と手間に頼って自主管理を行う場合、理事会の独裁化が起こりやすくなります。

理由は一部の住民への負担が大きくなり、何もしない人、激務をこなす人の差が出てくるためです。

特定の人に負担がかかるようになると、理事でない人が言いたいことがあってもいつも仕事をお願いしていることから来る引け目があるため、理事や理事長がわがままや独善的な意見を言い出しても否定できない雰囲気が出来上がるようになります。

住民が取り決めに対して反対しても、これまでマンション管理に時間と労力を費やしてきた理事達は「何を今さら」という感じで、全く取り合わずに対立しトラブルになることがあります。

物件が安い理由の一つには、そんな自主管理の結果生まれた独特な管理体制にあるとも言われますが、実際の住民の口コミの良い評判・良くない評判についてご紹介します。

秀和幡ヶ谷レジデンスの現在【評判と口コミ】


<週刊誌FRIDAYのスクープ>

2020年8月の写真週刊誌FRIDAYに「一等地マンションで住民と管理組合『信じられないトラブル頻発』」というタイトルで秀和幡ヶ谷レジデンスの記事が掲載されました。

報じられた内容を簡単にまとめると

・管理組合の6名の理事が、20年以上にわたり総会での議決権を独占している

・住民の証言では

①友人を泊めたら入居料5000円の支払い

②介護ヘルパーも出入り禁止

③カギの受け渡し拒否

④賃貸も禁止(購入した部屋はオーナーが賃貸として貸し出すことが可能ですが、管理組合がどんな人に貸すのか面接を要求してくる)

・住民は「秀和幡ヶ谷レジデンスを救う有志の会」を結成し、組合と真っ向から戦う構えを見せている。

というものでした。

これらの証言がすべて事実かは当事者にしか分かりませんが、理事会と一部住民が対立してトラブルになっていることは間違いないようです。

Twitterや掲示板等では住民や関係者を名乗る人から、「もっと多くの規則があり、まるで北朝鮮のよう」と揶揄する口コミもあります。

真偽は不明ですが、火のない所に煙は立たないとも言いますし、注意が必要です。

いくつかの口コミを紹介します。

<ネット上の評判:渋谷の北朝鮮と言われる理由>

①入居前に管理人の面談がある。

・外国人はだめ(夫婦の片方でも)

・音楽関係の職業

・同棲や同居

②防犯カメラで部屋の出入りが直接映る

理事に自分の生活実態がのぞかれ、監視されているような気分になる。

理事が帰宅時間から訪問者まで、その気になれば何か月もさかのぼって詳細に把握できる状態になっている。

しっかりデータが管理されているのかも不安要素があり、ここまで監視される理由も不明。

③荷物を出す際の搬出料など、不明瞭な料金を請求される。

④引っ越し業者、デリバリー店、ガス会社など多くが出入り禁止にされている。

⑤リフォーム工事の制限が多い。バランス型風呂釜からユニットバスへ変更不可能。フローリングも不可能。

⑥工事業者に評判が悪く、給湯器交換、トイレ交換など小さい工事から内装工事まで、普通の料金でやってくれる業者がいない。

⑦洗濯ものをベランダに干すことは禁止。

逆にルールが厳格なだけで、そこまで大げさでないという意見もあります。

ある程度ゆとりがあって、古い設備を楽しめるくらいの余裕がないと住むのは難しそうだなとは感じてしまうのも無理はないでしょう。

インターネットやTwitter上では幡ヶ谷レジデンスのことを「渋谷の北朝鮮マンション」といった言葉で揶揄する声もあります。

<秀和幡ヶ谷レジデンスは現在購入可能?>

秀和幡ヶ谷レジデンスが購入可能かどうかは売りに出されるタイミング次第だといえるでしょう。

ただ、2023/2/9執筆時時点では1LDKの物件が5280万円で売りに出されているようです。また賃貸物件もあります。

立地の良さや「ビンテージマンション」といった事柄を考慮すると値段は妥当だといえますが、管理体制の厳しさを考えると、購入の際には幡ヶ谷レジデンスに実際に住んでいる人の話や情報収集が必要だといえるでしょう。

参照:いえらぶ物件検索-秀和幡ヶ谷レジデンス

秀和幡ヶ谷レジデンスは今後どうなっていくのか?


<クソ物件オブザイヤー2021で一位になった要因は?>

2021年11月6日に組合の総会が開かれ、前理事会に反発する住民らで構成された「秀和幡ヶ谷レジデンスを救う有志の会」に推された新理事が役員の過半数を占めました。

新しい理事はマンション管理ルールの緩和を掲げているようです。

そのため不動産関係者の間では「元々『渋谷の北朝鮮』と揶揄される独特な管理体制で不動産業界では有名だった秀和幡ヶ谷レジデンスが、変化していく契機かもしれない」として話題になりました。

それがクソ物件オブザイヤー2021の一位に輝く結果になったといえるでしょう。

参照:渋谷区の好立地なのに1700万円のマンション

秀和幡ヶ谷レジデンス全体として管理ルールが緩和に向かっていく流れはありますが、現在でも新理事と理事の間で争いは続いているようで、解決に向かうのはまだ先のことかもしれません。

「秀和幡ヶ谷レジデンス」がクソ物件オブザイヤー2021年の1位に輝いた理由が、この記事を読んだ方に伝わりましたでしょうか?

いえらぶコラムでは他にもクソ物件オブザイヤーに関した記事を書いているので、興味のある方はご覧ください。

>>台風で倒れたドリフうどん屋をチャンスに変えた「酒チャンス」

まとめ

今後の秀和幡ヶ谷レジデンスの動きが気になるところです。

都内で不動産や賃貸物件を探している中でなかなかいい物件は見つからないですよね。

「いえらぶ物件検索」では自分の希望にあった条件で物件を探すことができますよ。

掲載数も多いので、掘り出し物の物件も見つけることができるかもしれません。

また都心で物件を購入する際は、信頼できる不動産会社選びが重要です。

納得できる物件を紹介してくれる渋谷区で信頼できる不動産会社の一覧は下記リンクから見ることができますので、お気軽にご覧ください。

掲載している多くの不動産会社は渋谷区に限らずとも不動産全般の相談に乗ってくれるので安心ですよ。

希望に合った条件で賃貸物件を探したい方はコチラから

渋谷区の物件選びで納得できる不動産会社を選ぶにはコチラから

いい家選ぶ、いえらぶ
▼いえらぶで中古マンションを探そう!

いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます

よりクリアな情報から、あなたにぴったりの

いい家を選んでみませんか?

中古マンションを探す

Writer この記事を書いた人

いえらぶコラム編集部
不動産業界・賃貸物件に関する広報活動を行いながら、現在はいえらぶGROUPのライターとして活動中。おもに、不動産・賃貸物件・税金・片付け・車といった暮らしに関わる記事を執筆しています。
この記事のタイトルとURLをコピーする
  • faebook
  • ツイッター

記事一覧へ戻る

Related article関連記事

New article 新着記事