龍ケ崎市の環境や物件について
【竜ケ崎市は、東京まで約1時間で行けるベッドタウン】
茨城県南部に位置する龍ケ崎市は、首都圏のベッドタウンとして宅地開発が進む街の1つです。
面積78.55 平方キロメートル、平成29年7月時点の人口は、78,008人となっています。
暮らしやすい街としても人気のある龍ケ崎市。
1980年代に街びらきが行われた竜ヶ崎ニュータウンは、首都圏へのアクセスがしやすいJR常磐線が乗り入れる佐貫駅があるため、こちらから首都圏へ通勤通学される方もいらっしゃいます。
常磐線を利用する場合、佐貫駅から東京駅までの所要時間は約1時間ですが、佐貫駅は常磐線内の特急・特別快速も停車するため、そちらを利用するとさらに所要時間を短縮することが可能です。
北関東の自然を身近に感じつつ、都心の利便性も高い龍ケ崎市の賃貸物件で新生活を始めませんか。
【竜ケ崎市の枝垂れ桜がイチオシ】
龍ケ崎市の名所といえば、南北に細長く延びる牛久沼が有名ですが、それ以外にも龍ケ崎市には複数の名所があります。
般若院もその1つ。
元元年の978年に建てられたと言われる寺院で歴史も古いです。
大師堂には伝教大師と弘法大師が安置され、観音堂には、聖観音が安置されています。
そんな般若院本堂の裏には枝垂れ桜が植えられています。
この枝垂れ桜は、推定樹齢が400年とも言われており、江戸時代から龍ケ崎の街を見守ってきました。
高さ10m・幅5mの大きな枝垂れ桜は、『般若院のしだれ桜』として知られ、春はこの桜を観に訪れる方々で賑わいを見せています。
。
お花見が好きな方は、般若院のある根町や、お寺近くの愛戸町などの賃貸アパートやマンションを探してみてはいかがでしょうか。
【たつのこたっちで子育て記録】
龍ケ崎市では、子育てをしている親御さんの手助けをするために、「たつのこたっち」というアプリケーションを配信しています。
電子母子手帳である「たつのこたっち」では、お子さんの毎日の成長写真を育児日記と共に残せる機能や、予防接種の予定表もアプリで管理をする事ができます。
子どもの予防接種は数も多く回数も多いので、忘れがちになってしまいますよね。
しかし、アプリで管理ができればお知らせもしてくれるので、忘れる心配もありません。
また、おすすめの機能として、アプリの共有をおじいさまやおばあさまとも出来るので、遠くで生活をしている孫の成長を近くで感じる事ができるのも魅力のひとつです。
無料でダウンロード、使用が可能なので、気になる方は龍ケ崎市のホームページを一度ご確認ください。
【龍ケ崎市の賃貸について】
龍ケ崎市の賃貸情報ですが、家賃相場は1人暮らし向けのワンルームから1Kの間取りが2.74万円~3.28万円、2LDK以上のファミリー向けの物件になると、5.50万円となっています。
竜ヶ崎駅周辺などは、市役所や教育機関等も充実しているので、暮らしやすい環境が整っており、賃貸物件の数も豊富にあります。
駅から少しはなれると、相場よりもリーズナブルな賃料の物件も多数ありますので、これから新生活をお考えの方は龍ケ崎市の賃貸物件も候補に物件探しを行ってみてはいかがですか。
『いえらぶ』では、様々なエリアの不動産情報を多数取り揃えています。
賃貸マンションやアパート、一戸建てのほか、ペット可物件やメゾネット物件など様々な条件でのお部屋探しが可能です。
お引越しを検討中の方は、ぜひ『いえらぶ』で物件探しを行って見ることをおすすめします。
【生活スタイルに合ったお部屋選び】
賃貸住宅を選ぶさい、新築や築浅、ペット可やメゾネットなど様々な希望条件があると思います。
また賃貸住宅の種類も賃貸マンションからアパート、一戸建て物件までたくさん種類がありますよね。
物件選びでは、立地や間取りなど外せない条件以外のものは、優先度に順番をつけて選ぶとスムーズに進みますよ。