不動産会社・店舗を探す
- 沿線から探す
- 市区町村から探す
新着不動産会社
新着口コミ
-
賃貸 正木商事株式会社 (奈良県/天理市)
(ミーチャン / 女性 / 20代)
おまかせ物件リサーチに出演されていたスタッフの方が担当してくれました。初めてのひとり暮らしで少し不安でしたが、初対面なのに不思議に親近感を感じ、安心してなんでも相談出来ました。テレビと変わることなく気さくで楽しい担当さんでしたよ!番組内の決めゼリフ「奈良ゴコロ」も言ってくれましたし(笑)
-
賃売 タカラハウス (沖縄県/那覇市)
(のーぶ / 男性 / 30代)
営業の人は少し時間にルーズな印象でしたね〜。汗汗 接客態度は他の人も書いてる通りよくはないですね〜。入居者を下に見てるのがわかる^ ^ 共益費取られるけど定期的に掃除してる感じもなくてゴミよく落ちてました。たまに綺麗になってるかな〜?程度。 沖縄の不動産いいところ少ないですよね!びっくりの連続。苦笑
-
賃貸 賃貸のマサキJR奈良駅前店 (正木商事株式会社) (奈良県/奈良市)
(クゥー / 女性 / 20代)
車で移動中、おしゃれなショップ情報や地元の美味しいお店の話が楽しかったです。一番印象的なことはわざわざ物件から駅まで一緒に歩いてくれて裏技の近道を教えてくれたことです。お部屋探しが初めての私でしたが安心してまかせることができました。
-
賃貸 株式会社マイホームワン (神奈川県/川崎市宮前区)
(と / 男性 / 30代)
・駅から近くてアクセスはすごくよかったです。まとめて4件ほど見学させていただき、さらにその日に届いた物件を見学させてくれたり、また、大家さんと駐車場位置の交渉をしてくれたりなど、終始丁寧な対応で満足できました。電話やメールでもの対応もしていただき、店舗に何回も行くような手間もなかったです。契約もスムーズに進み問題なかったです。
-
有限会社リケンオキナワ (沖縄県/那覇市)
(あ / 女性 / 20代)
対応の悪さ沖縄1だと思います とても不愉快な思いをしました。 部屋を借りるなら ほかの不動産をオススメします。
-
賃貸 賃貸のマサキ (正木商事株式会社) (奈良県/奈良市)
(KD / 男性 / 30代)
親切に接客いただき、満足いくお部屋探しができました。担当いただいたS様。また機会ありましたら次回もぜひお願いします。
-
(株)美和ハウス (兵庫県/姫路市)
(ZOO / 女性 / 50代以上)
よく話を聞いてくださり、こちらの希望に沿うようにご提案いただきました。取り引きについても不安がないように丁寧に対応していただきました。フットワークも良く、とても親切で、美和ハウスさんにして本当に良かったと思っております。
-
(株)美和ハウス (兵庫県/姫路市)
(やっちゃん / 女性 / 50代以上)
難条件であったにもかかわらず、嫌な顔もせず、いろいろと的確なアドバイスをしてくださいました。こまめに連絡も下さり、安心してお任せすることが出来ました。アフターケアーも良くて、とても満足しております。
-
賃売 ルーク不動産 (東京都/豊島区)
(ほんごー / 男性 / 20代)
担当の柏原さんは接客がとても丁寧で、まるで自分の部屋を探しているかのように親身に対応してくださいました。おかげさまで満足のいく部屋を見つけることができました。他の担当の方もとても親切で、駒込付近で考えている知人がいればぜひおすすめしたいと思います。
-
京王不動産株式会社調布営業所 (東京都/調布市)
(きみ / 男性 / 30代)
こちらの中古を買いました。 中古を中心に案内してもらいましたが、新築よりも自社が扱っている中古中心の紹介だった気がします。 気に入った住宅があったので、それは良かったのですが、引き渡しまでの段取りの悪さと引き渡ししてからの対応の悪さが気になりました。 売ったあとは我関せずと言う感じです、、、会社の雰囲気は良かったのですが、担当者に恵まれませんでした。 残念です。
-
賃売 清美不動産販売(株) (埼玉県/久喜市)
(シン / 男性 / 30代)
とにかく社長のやり方が汚い。 素人相手だと金集めに必死になって醜い。 自分が社長という事を盾にして客に脅迫ともとれる言い方でくる 大手じゃない不動産は使わない方がいいです 噂では反社会勢力との繋がりがあるとか
-
賃貸 株式会社 賃貸ホームズ 本店 (大阪府/大阪市中央区)
(な / 男性 / 20代)
とりあえず説明不足すぎて腹がたつ。お金に関することなので本当にちゃんとしてほしい。お客さんのことを全く考えていない。満足度はゼロ。仲介手数料を払う価値がない。本当に浅い会社だとおもいました。2度とつかいたくないです。
-
売買 (株)アジア不動産 (埼玉県/川越市)
(若 / 男性 / 20代)
県道沿いで、駐車場も広く入りやすいので入ってみました。 賃貸か新築購入か迷っていたのですが、年齢的に若いので、親とも相談するように 勧められました。結果、今回は購入は見送りました。結果、まだ買わないで良かったと思ってます。いつか買える時が来たらまた、こちらに相談しようと思います。
-
売買 (株)アジア不動産 (埼玉県/川越市)
(ダイ / 男性 / 30代)
担当の河内さんは丁寧な接客態度で好感が持てました。こちらの希望をよく理解してくれました。ローンのことでもすごくお世話になりました。 引っ越した後も挨拶とかこまめに来てくれます。
-
賃売 タカラハウス (沖縄県/那覇市)
(DJケン / 男性 / 20代)
下手にでてるようで上から目線な話し方の担当‼︎確認しますと言って対応も遅くて連絡すらなくて放置するのは当たり前。不動産屋みんなこんななの〜⁉︎あと退去費用が明らかに高い‼︎敷金戻ってこないどころか払う金明らかに高すぎるけどこっちのせいにしてくる‼︎ごちゃごちゃふんの嫌だから払ったけど。他にいい不動産屋知ってるんじゃないがここだけはやめたほうがいい‼︎とゆうのは声大にしていう‼︎
不動産相談を探す
1,578件
4,473件
354件
490件
新着不動産相談
-
戸建てを契約する事にして申込金を不動産会社へ渡しました。後日、事項説明書 兼 賃貸借契約書が郵送できました。ネットで調べると、重要事項説明書は宅地建物の免許?みたいなものを持っている人に説明を受けてから捺印するとあったのですが、郵送で送られてきた為そのような説明は受けていません。土曜日に送られてきた書類を持っていく事になっていますが、先に書いて捺印してしまってもいいのでしょうか?
また、この書類を読んだのですが『乙は退去する時、畳、襖、壁、ハウスクリーニング等、甲の指定する箇所を乙の費用にて修復する事とする』『退去する際の浄化槽清掃の費用は乙が負担すること』とあったのですが、これは一般的なのでしょうか?退去時に多額のお金を請求されそうで怖いです。2018-04-24 借りる(賃貸)/ 費用
-
貸店舗が先頃、こちらに無断で入口を12平米ほど増築しました。不動産屋を通して抗議しましたが謝罪もありません。契約書にも無断増築は禁止事項に載せていて契約解除の条件に該当しますが、解除はお互い不利ですので我慢することにしました。
3月になって、役所から、来年度から増築分は固定資産税の対象になると通知がありました。
その旨を不動産屋を通して店舗に連絡し、増えた固定資産税分の家賃の値上げの了解を得ました。
そこで本題ですが、今まで店舗の駐車場の草むしりやゴミ拾いを時々やりに行っていましたが、そのような賃借人の裏切りに腹が立ち、掃除をしたくなくなりました。
そこの駐車場は、24時間営業の別の店との共通で約40台分のスペースです。
新しい契約書に、「駐車場の草むしりや掃除を賃借人がすること」を追加することは可能でしょうか。もう一方の24時間営業の店も、駐車場の掃除はしていないようですし、増築分の家賃を増額するので店から不満が出ると思います。家賃に含まれている駐車場の掃除を賃借人にさせてはいけないでしょうか。管理会社を頼んでいないので大家がやらなければいけませんか。
相談できる人がいなくて困っています。
2018-04-24 その他のカテゴリ/ その他
-
はじめまして。乱文となりますが、よろしくお願いします。
ボール遊び禁止の賃貸マンションの駐車場で、向かいに住むオーナーの親戚一家が親子でサッカーをしています。
車が止まっていてもおかまいなし。父親は車に当てなければいい。上手くなれ!と言っているしまつ。
数カ月我慢して不動産屋兼管理会社に相談しましたが、言っておきますと言われたきり。
一向に収まらないため、子どもが通う小学校に相談すると、非常識な保護者は対応しきれないから警察に通報してくださいと言われました。
警察に通報する前に不動産屋に経過を問い合わせると、トラブルには一切関与しないと言われましたので、小学校からのアドバイス通り警察に相談しますと伝えました。すると、警察は通報者の名前を相手に伝えますよ!など嘘をついてまで止めてきました。
結局不動産屋がオーナーと話すことで決着し、過程はわかりませんがしばらく収まりました。
しかし、また始まった上、我が家の車がなければ自由にサッカーし放題となっているようなのです(車が戻ると家族で逃げる)。
不動産屋に問い合わせると、苦情主の車を聞かれ、車だけだから問題ないと思って教えたそうです。
車に乗る時、さらに自宅に出入りする時も顔を会わせています。
嫌がらせ等される可能性もあります。
これは守秘義務違反になるのではないでしょうか?
県庁に相談してよい案件ですか?
そもそも入居者あてにボール遊び禁止の張り紙を出しているのに、オーナーの親戚はいいという態度も理解できません。
不動産屋としては常識の範囲内の行動なのでしょうか?
2018-04-24 借りる(賃貸)/ 駐車場・バイク置場
-
マンション11F在住です。大雨の後 窓に面したフローリングの床を歩くと繋ぎ目から
水が上がってきます、床は3.3㎡位が変色をしていて素人が見ても交換しかない様に思われます部屋は全てバリアフリー形式で全面同じフローリングで大雨が原因の部屋は約18畳くらいです
質問です、共有部分が原因の雨漏り修理は自治会加入の保険で直すことを依頼出来るのでしょうか? 状況の写真数枚と原因と思われる事は自治会に提出してあります
宜しくお願い致します。2018-04-23 その他のカテゴリ/ その他
-
重要事項説明書に所有者と貸し主が違ったので、転貸借、サブリースかと思い。管理会社に聞いたところ二次管理の為です。といわれました。二次管理という状態で所有者と貸し主が変わることがあまり理解できませんでした、どういったケースが考えられますでしょうか?
2018-04-22 借りる(賃貸)/ その他
-
間取りが理想的だったので先住者が退居前に契約を染ませました。今回退居になったときいたので部件を見せてもらったのですがとても普通の人が暮らしていたとは思えない程の酷い状況だったのでせめてガス台の取り換えをお願いしたいと思っております。
2018-04-21 借りる(賃貸)/ 間取
-
現在松戸市の物件に住んでいるのですが、ゴミの分別が厳しく可燃ごみは指定のゴミ袋を使用して出さないといけません。
ですが、同じ物件に住んでいる外国籍の方たちが分別もせず、指定のゴミ袋を使わずに出しています。
ゴミ業者も当然もって行ってくれず、日に日に量や匂いが酷くなっております。
そのたびに管理会社には連絡し都度回収はしてくれているのですが、手間もかかりますし
管理会社さんも月1回ぐらいのペースでしかこれません。
どのようにすれば、外国籍の方でもルールをしっかり守ってくれますでしょうか?
ちなみに、市のゴミ出しルールの紙や入居者に対する注意喚起等はやってくれてはいますが改善されません。2018-04-21 借りる(賃貸)/ トラブル
株式会社シーブリーズ㈱ シーブリーズ
はじめまして、株式会社シーブリーズの本村と申します。
ゴミ出しのルールに限らず共同住宅の場合、入居者様全員が気持ちよく暮らしたいと考えるのが必然として成りたつと思います。しかし他方お国柄、生活習慣等で解釈に違いが出てしまう事も考えられます。かといって状況が放置できない場合は別になりますね。
管理会社さんも頭を悩まされていることも察します。市役所ではゴミ出しについての方法やマナーなどといった日本語表記以外でのお知らせは配布されてないのでしょうか?特にごみ袋が指定されていることであればその点もしっかりご理解いただくしかないと考えます。恐らく指定のごみ袋は購入でしょうか?
その他の案として、オーナー様と管理会社の方で外国籍の入居者様向けにゴミ出しに関する説明書の様な資料を作ってもらい手渡しで説明を継続して頂くのはどうでしょうか?継続して説明する事を続けて様子を見ながら理解を得てもらう事が重要と考えます。もちろん労力や根気が必要なので大変な部分もありますが解決の手段として必要とも考えます。
以上のことをオーナー様と管理会社さんへお伝えしてみてはいかがでしょうか?
どの程度の入居期間があり状況が分からないのであまり勝手な事は言えませんが、
悪意があってではなく、分からない知らない等といった事でしたら前述しました方法で取り組んでいただくことが良いと思います。
これから気候も梅雨のシーズン、夏と気温も上昇してきます。臭気が酷くなると虫の発生も考えられます。早期にご解決できるよう願っております。
-
昨年夏に父が亡くなり、不動産を相続しました。姉と2人で3つの不動産を分けました。実家とアパートを姉が、私は遠方に住んでいるので空き家になっていた調布の小さな家を相続しました。相続の手続きは今年に入ってから終了して、私が相続した家から姉が私物を出してくれたのが3月、それでやっと自分のものと言う自覚が芽生えました。
空き家にしておくのは心配でもあり、固定資産税だけでも捻出できればと最初は賃貸にしたいと色々なサイトに一括査定をお願いしたのですが、未登記のため賃貸は難しいと売却を勧められました。そして今度は売却の査定を依頼していますが、再建築不可物件は高くは売れないと言われました。
そこでまた賃貸にするためには、何か方法があるのではないだろうかと考えはじめました。
不動産屋からのアドバイスとしては、賃貸物件として貸し出し後に売ろうと思っても、現段階で売るよりも相当価格が下がる。賃貸にするためにはリフォーム、手続きにも手間とお金がかかるそうで…
お金に余裕がある程ではありませんが、すぐ現金が必要なわけでもありません。
ただ、私が判断を先延ばしにしたせいで、死んだ後子供達に面倒な思いをさせるのも金銭面で負担をかける事は避けたいと思います。
調布市の不動産相談は市民限定です。幸いにもこちらのサイトを見つけたので相談させて頂きました。
ちなみ何故再建築不可と言われているかと言うと、私が所有している物件は私道のみに面しています。その私道は近隣の方たちと共有しています。私の持分もあります。位置指定道路?と言うかのでしょうか?
その道幅が2メートルに満たないそうです。
このような住宅は周辺に沢山あると思うのですが、救済措置は無いのでしょうか?これは調布市に聞かないとダメですかね。
2018-04-19 その他のカテゴリ/ その他
東京都豊島区のアイビーハウジング 島村と申します。
再建築不可の物件の賃貸・売却を幾つかお手伝いさせて頂いた経験から、次のような事例をご紹介させて頂きます。
(練馬区光が丘のO邸)
同じように私道2メートル未満の接道により、再建築不可の土地
建物は築50年・延べ面積80㎡程度の2階建て(数回リフォーム履歴あり)
1人暮らしのお母様が施設で亡くなられたため、相続人の子2人でご売却を検討
建物にはお母様・前に亡くなられたお父様のお荷物多数(処分に100万円必要と言われていた)
1)買取業者に見積もりをお願いしたところ
買取額300万円と言われました。
根拠は、300万円で買取り、400万円程度のリフォームを実施、
買取業者の利益400万円、経費100万円で合計1,200万円。
賃料11万円で賃貸に出し(年間収益132万円)、
1,200万円(年間の表面利回り11%)で売却するというものでした。
オーナー様に300万円で売却をご提示したところ、難色を示されました。
そこで、「お急ぎでなければ、買取業者の行おうとするものを、オーナー自身で 行ったら宜しいのではないか?」とご提案しました。
ただし、数百万円のリフォーム費用を先行投資するにはハードルが高いと思い、
結局、次のように致しました。
2)リフォームなしで借主を募集し、その後売却
すぐ近くの再建築不可の物件を、地元業者さんが1・2階を分離するなどの大幅リ フォームを実施したうえで、賃貸募集をしていたものの、10~12か月空いてしま っていた物件がありましたので、
①荷物の撤去(安いところにお願いし、約70万円)
②床が傷んでいる箇所、壁クロスの一部張替(費用約30万円) のみを施し、
賃料11万円で賃貸を募集。
数日のうちに3~4件の問い合わせがあり、最初に反響を頂いたお客様より申込み
を頂きました。(契約開始日は2カ月先)
3)投資物件として売却
2)の契約終了後、1,320万円(利回り10%)で売りに出しました。
やはり数日のうちに2~3件のお問い合わせがあり、最初に反響を頂いた個人の
方(金融機関勤務)に、1、260万円にて売買契約を頂きました。
この事例では、結局 荷物撤去・簡易修繕費用 約100万円をかけたのみで、買取業者が300万円で査定していた物件が1,260万円で売却できました。
ゆうき様は、必ずしもご売却を前提にされている訳ではないかもしれませんが、意外にお安い賃料の古い物件でも借手はいるのではないか?と思いますし、訳あり(というのは失礼かもしれませんが)の物件もそれを生かす方法もあるのではないかと、感じています。
物件を知らずにいい加減なことばかり申し上げられませんが、再建築不可の物件や、築年数の古い一戸建てなどをお預かりするたび、当初の想定以上の結果になることも多いと感じております。
まとまりの悪い長文となってしまいましたが、ご参考になればと思いコメントさせて頂きました。
ご相談事などございましたら、ご連絡くださいませ。
東京都豊島区長崎1-15-14
株式会社アイビーハウジング
代表 島村 芳一
電話 03-3974-1091
携帯 090-6408-6057
mail info@ivy001.jp -
今回、賃貸契約にあたって4月の7日に内覧、家の予約?仮押さえをして必要書類を提出致しました。そして、審査が通ったと言う連絡が来た段階です。審査後の本契約と入金はまだしておりません。
この段階で、家庭の事情によりキャンセルをしたいという連絡をしたところ、「仮押さえって何ですか.審査前段階ならまだしも、もう契約書等も作成して色々と動いてますので、今キャンセルするのであれば違約金が発生します」との連絡を受けました。
契約前、入金前であれば料金等はかからないということをネットで見たのですが、違約金は発生するのでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。2018-04-18 借りる(賃貸)/ トラブル
株式会社シーブリーズ㈱ シーブリーズ
はじめまして、株式会社シーブリーズの本村と申します。
今回、申し込み・家の予約?必要書類の提出といった一連中で
どのようなやり取り(お話しや説明)があったかは分かりかねますが、
違約金やキャンセル料といった事について合意や説明があったならば
発生してしまうのかもしれませんが、合意がないのであれば必要ないと
考えていいのではないでしょうか。
弁護士といった法律のプロではないので法律に照らした回答はできませんが、
恐らくキャンセル料といった事項については説明や合意はなかったのではと
見受けられます
その点を担当者の方へお話しされてみてはいかがでしょうか。
双方が納得される内容で解決されることを願っております。
-
こんばんはm(_ _)m質問が2つあります。
住み始めて6年目で初めて家賃を1ヶ月滞納しています。この1ヶ月分を分割払いの相談をしましたが管理会社さんは無理の一点張りで大家さんに直接、謝罪と相談をしたら分割払い可能と言われました。
その事を管理会社に伝えても分割払いは無理と言われ続け、何度も話し合いしましたが一括で今すぐ払えないなら退去してくださいと言われました。契約書には家賃2ヶ月以上滞納した場合と書かれています。従わなければいけませんか?
そして連帯保証人にも連絡が行きました。連帯保証人の父は本人は分割払いを求めている。支払う意思はあるのでまずは分割払いにしてほしい。と言ったらしいのですが、後に管理会社さんから連帯保証人不適合。連帯保証人の変更をしてくださいと言われました(泣)
管理会社さんは連帯保証人の父に電話で1ヶ月分を代わりに払ってくださいと話しただけです。父は私が分割払いにしたい事を知っていたのでそれを断ってます。これだけで連帯保証人の変更をしないといけないのでしょうか?2018-04-16 借りる(賃貸)/ 不動産会社
株式会社シーブリーズ㈱ シーブリーズ
はじめまして、株式会社シーブリーズの本村と申します。
ご質問について、①分割払いの相談 ②連帯保証人の変更でございますが、
恐らく管理会社さんと大家さんとの考え方とらえ方に認識に違い、
管理会社さんからは大家さんとしっかりとお話をされてないのではと
推測してしまいます。
管理会社さんが管理責任を全うする事を考えると担当者の方の気持ちも
分からなくはありません。
しかし、今回のケースを考えた場合は管理会社さんも少し柔軟な対応を
してもいいのではと感じてしまいました。もちろん会社の方針や営業スタイルが
ありますのでこの場ではこのようなアドバイスしかできず申し訳ありません。
ご提案として大家さんは分割でも構わないとおっしゃっている事から
大家さんから管理会社へお話ししてもらえるようお願いと協力を頼んでみては
いかがでしょうか?
○月○日と○月○日に分けて支払いますといった合意書のような書面も
必要であれば書きますと添えてみるのもいいかもしれません。
もちろん連帯保証人様(お父様)も連帯することで認識することになります。
また、管理会社の担当者だけではなく上司や責任者といった方へも事情は説明
されていますでしょうか?意外と担当者(窓口)だけで話がストップしている
場合も考えられますのでこちらもご確認と相談をおすすめいたします。
お父様も心配されると思いますのでできる限り早期に解決されますよう
願っております。 -
転職により4ヶ月前から6万の家賃を20日遅れで毎月支払いをしています。それ以上は滞納はした事はありません。
今年はボーナスが出るので1ヶ月分の家賃をその際に一括で払うか又は分割払いができないかと相談した所、結果分割での支払いになったのですが、その際に保証会社へ加入してくれと言われました。
契約時は保証会社加入は無く連帯保証人を付けています。保証会社加入にあたり初回家賃50%、毎月3000円up、更新料は2万。拒否できないと管理会社から言われましたが強制加入しないとけないでしょうか?2018-04-16 借りる(賃貸)/ 費用
株式会社シーブリーズ㈱ シーブリーズ
はじめまして、株式会社シーブリーズの本村と申します。
昨今、連帯保証人が立てらる場合でも言葉が少し汚いですが、
強制的に保証会社必須となるケースが増えてきています。
背景として大家さんの家賃の回収目途が立つことになります。
もちろんお部屋を貸している対価としての家賃収入でありますので。
管理会社としても滞納が続く場合などに使う労力や手間を保証会社へ
任せられることも事実ではあります。
また連帯保証人も経済資力が安定しているとは限らない事も考えられ
保証会社利用をつけてはいる事でしょう。
今回のケースで考えられることは数か月前からの賃料支払の遅れが
大家さんと管理会社側として今後の不安要素であると考えられます。
それによって保証会社への加入をお願いされたのでしょう。
もちろん法律上借地借家法に照らすと強制は出来ないと思いました。
しかし今後も入居をご継続とお考えだと思いますので管理会社の方とも
少しお話合いをするテーブルをもうけてはいかがでしょうか?
みこさんからは今後は遅れる前の状態通り家賃をお支払される目途をしっかり
お伝えしてみてはいかがでしょうか?
保証会社を利用するにも初期の負担やランニングコストがかかり不安である事を
お伝えいただくことも一つと考えます。
ご不安だと思いますが早期にご解決されることを願っております。
-
息子が大学進学のため京都市内に賃貸マンションを借りる契約をしました。遠方なので一度現地に行きましたが、仲介の不動産会社から契約書二通は郵送してもらい、期限とされた一週間以内に署名・捺印して、必要書類を揃えて返送しました。
その10日後の入居日、息子が不動産会社へ行くと契約書は管理会社(兼貸主)から直接郵送されるとのことで、鍵だけ受け取り入居しました。
一週間後不動産会社に『こちらの保管用契約書がまだ届かないのですが』と聞くと、『貸主さんに送ってあるのでそのうち届くかと思います。』とのこと。しかしそれから一週間経っても契約書が届かないので、管理会社に電話すると『混んでいるのでもう少し日数がかかります』と言われました。3月だから仕方ないのかと思い待つことにしましたが、更に二週間経っても未だに届きません。
返送するのにそんなにかかるものなのでしょうか?何か貸主が手続きや処理に手間のかかる事があるのでしょうか?
○日までに送ってくださいと催促してもいいでしょうか?2018-04-16 借りる(賃貸)/ 不動産会社
株式会社シーブリーズ㈱ シーブリーズ
はじめまして、株式会社シーブリーズの本村と申します。
親御様としては今後が心配されるところではありますね。
繁忙期だからといっていい訳にはなりません。
契約書類は双方にとっても重要な書面となります。
重要事項説明を受け契約書と一緒に宅地建物取引士が捺印した書面を
渡すのが本来です。
貸主(管理会社)で契約書類の処理をするうえで何か特別な事情がある等の
理由があるかを担当窓口へ尋ねられてはどうでしょうか?
既に4月も後半になりますので少し時間がかかりすぎていると思われます。
確認としては、貸主(管理会社)へ『何月何日』までに郵送してくださいとお伝えし、仲介された会社へも貸主へ連絡をしてもらうようにお願いしてみてください。
ご不安だと思いますが早期に解決されることを願っております。
-
これまでは毎月の家賃+2ヶ月に1回検針後の水道代を大家さんの口座(同支店口座があるため、振り込み手数料が無料でした。)に振り込んでいたのですが、管理会社が変更になるということで、毎月自動引き落としで、しかも250円の手数料が発生するとの通知がありました。
月250円ですが、長期的に見れば大きな額になって来ますので、払いたくありません。
管理会社の振り込み口座にも口座があるので可能であればこれまで通り振り込みにして手数料の発生しない方法で家賃、水道代を払いたいのです。
ネットの情報では、交渉で手数料分家賃を下げてもらうなどありました。
入居者、管理会社間でなんとかなるものなのでしょうか?2018-04-15 借りる(賃貸)/ 費用
株式会社シーブリーズ㈱ シーブリーズ
はじめまして、株式会社シーブリーズと申します。
月250円、年間3000円のランニングコストですね。
少額ではありますが今までかかっていなかった支出となりますので
負担は大きいですよね。
さて、今回のケースは恐らく管理会社変更に伴うシステムの変更と考えますので
お話合いとしては管理会社との協議と考えます。
管理会社の変更で生じるシステムや条件の変更は往々にして発生してしまいます。
しかしどのような経緯で変更されたのかは分かりませんので大家さんへも
ご相談をされてはどうでしょうか?
振込手数料分を家賃から減額してもらう点でございますが、
恐らく大家さんのご判断になると思いますのでこちらも直接大家さんに
ご相談をされてみてはいかがでしょうか。
-
マンションに住んでるんですが一年くらい前にうちのお風呂場から下の階の部屋に水漏れがありました。
その際プロの修理の方を呼ばす大家さんが自分でなんとか直しました。
その修理が甘かったのかまた水漏れしてると下の階から苦情が来て困っています。
大家さんはこちらに責任があると言っているようです。
直るまでお風呂にも入らないように言われました。
これって大家さんに責任があるんじゃないですかね?
2018-04-14 その他のカテゴリ/ その他
株式会社シーブリーズ㈱ シーブリーズ
はじめまして、株式会社シーブリーズ本村と申します。
かなり深刻な問題と察します。
被害が拡大する前に早急な手配は必要と読み取れます。
費用が過分にかかると分かったため大家さん自らが修理されたのでしょうかね。
現場の状況や経緯が分かりかねますが、責任については大家さんにあると思われます。
一時期的には被害は抑えたものの修理が完全に終えてない事
●修理を自ら(大家)が行っている
管理会社など間にはいらっしゃらないでしょうか?
大家さん直接でしたら階下の方へも事の経緯を説明してご協力をお願いして一緒に大家さんへお話されてみてはどうでしょうか?
賃料をお支払になっている以上は設備の修繕をしてもらう事はもちろん、借主の故意、過失が原因でなければ貸主にて費用負担と修理手配が合理的と感じます。
大家さんからの「お風呂にもはいらないように」との発言も心配ですし疑ってしまいますね。ご関係が悪化されないかも出てまいりますので最悪の場合、転居もお考えの上早期に解決される事を願っております。
-
同棲を考えていますが、周りの人には一人暮らしをして自立してからの同棲が良いと言われます。お互いに実家暮らしで初めての自立になります。その場合は一人暮らしから始めた方が良いのでしょうか?
2018-04-12 借りる(賃貸)/ 同棲
株式会社シーブリーズ㈱ シーブリーズ
はじめまして、株式会社シーブリーズの本村と申します。
同棲とは、捉え方や考え方で色々な意見がありますね。
特に反対の考えが多く見受けられます。
お書きになられている内容だけではお二人の状況(経済的な部分)が
分かりかねるのではっきりとした回答ができませんが、
なぜ周りの方は一人暮らしをし自立してからと言われるのかを尋ねてみては
どうでしょうか?
お二人が周りの意見を聞いて考えさせられる、納得してしまう又は不安な部分があるような
意見でしたら少しお考えになる事も大切だと思います。
しかし、それがあるから同棲を辞めてしまうのではなくしっかりとお二人の考え方を
もつ事が大切だと思います。
自身の生活スタイルや考え方が少しでも相手と合わなくなると衝突してしまう事もあると思います。
もちろん合わせるのは無理だと思います。そこでお互いが理解し補えることができるようでしたら
少し前にすすんでみてはどうでしょうか?
まだ少し不安な事やご相談がございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売る(売却)sell
新着不動産会社ブログblog
新着不動産会社スタッフstaff
-
-
スタッフ織部 マネージャー
担当が織部【オリベ】で良かった!といってもらえるよう一人一人のお客様を大切に、「ありがとう」と言って頂けるよう、日々精進しております。納得のいく物件が見つかるまで、どこまでも笑顔でお付き合いさせて頂きます!!
-
-
-
新着不動産会社求人recruit
-
求人IT×民泊スタートアップの新規事業セールス募集【事業責任者】
平均年齢26歳!話題の民泊市場で新規事業セールス幹部候補を募集!0→1から作れる裁量ある環境です◎
-
-
-
-