港区の賃貸物件の魅力!オシャレで住みやすい街!
【港区ってどんな街?】
東京都の中でもセレブが多く住んでいる街、港区。
多くの方が憧れている場所ではないでしょうか。
そんな港区に住まうのは夢のまた夢・・・そう思っていませんか。
しかし、港区にも賃料月3万円台の賃貸物件があるのです。
交通も至便で、生活しやすい環境が整えられている港区での暮らしをあなたも始めましょう。
ここでは港区のエリア情報と、港区で賃貸物件を探すメリットを紹介します。
港区は1947年、芝区、麻生区、赤坂区が合併してできた町。
23区の中でも広い面積を擁しており、都内で最も起伏の多いエリアといわれています。
港区は東京都の中でも、経済の中心地といわれており、高級住宅地としても高い人気があります。
そんな港区は、チーズ・ワイン・ケーキの消費率が都内で第一位で、まさにセレブが住まう街。
各界の大御所が数多く住んでいるのもうなずけます。
一度住むと港区の虜になるようで、港区は転出者よりも転居者が多い数少ない人気のエリアでもあります。
【港区のイベント情報】
港区では、家族連れやカップル、単身で楽しむ事が出来るイベントが沢山あります。
<天の川イルミネーション>イルミネーションと言えばクリスマスシーズン等、冬のイメージがありますが、東京タワーで行われる「天の川イルミネーション」は、6月~9月に行われる夏の風物詩なんです。
合計19万7000個のLED電球が、夜空の星・天の川・織女星(織姫)・牽牛星(彦星)をそれぞれ青・赤・白の電球でで表現し、大展望台1階に天の川が広がります。
また一周80mの弧を描きながら流れる2本の流れ星や、約600段ある外階段の青色LED装飾等夏の夜を美しく演出する事請け合いです。
<新橋こいち祭>港区にある新橋駅周辺で行われる「新橋こいち祭」は、新橋地区の活性化を目指した祭りです。
盆踊りや浴衣美人コンテストの他、地元の商店や物産の出店等で盛り上がります。
またベーゴマやけん玉、お手玉等なつかしの伝承遊びが出来るコーナーもありますよ。
【港区のオススメエリア】
港区には人気のエリアがたくさんあるのですが、中でも人気なのが、麻布十番・青山表山道・白金エリア。
ここではその3ヶ所のエリア情報を紹介します。
<麻布十番>テレビでもよく特集されている麻布十番も港区にあります。
麻布十番の人口は約15000人。
大使館が多く、インターナショナルな雰囲気があります。
そんな麻布十番は、高級住宅街としての顔だけでなく、教育施設が多いことも特徴。
緑も多く、気持ちよく生活ができる場所です。
実は、ここ麻布十番は16年ほど前までは、交通手段はバスのみの不便な場所でした。
しかし現在では、南北線、大江戸線が開通し、四ツ谷や新宿へ気軽にアクセスできるようになりました。
そのため、人気もさらに高まり、賃貸物件数も増加しています。
スーパーなどのお買い物施設に関しても、駅から10分圏内に5軒ほどあり、さらに「麻布十番商店街」もあるので、交通面だけでなく、生活もしやすい場所でもあるのです。
<青山表山道>高級ブランドが立ち並ぶイメージの強い青山表参道エリア。
住まう場所というイメージを持っている方は少ないかもしれません。
しかし、渋谷などとは異なり、落ち着いた雰囲気があることから、静かにゆったり暮らす場所として大変人気があるのです。
表参道ヒルズなどもオープンし、街はどんどん変化しています。
青山表山道は人気のエリアとなっておりますので、賃料は1Rで約10万円ほど。
都内でもトップクラスの家賃相場を誇っていますが、中には築年数の経過した賃貸物件などもあり、そのような場所では、格安で青山表参道エリアに住まうことができることも。
最近では新築マンションも増えているので、新築のお部屋を探している方へもオススメの場所です。
<白金エリア>雑誌から派生したセレブ主婦を指す「シロガネーゼ」で一躍有名になった白金エリア。
教育施設が多く、明治学院大学が立地しています。
この地を開拓した富豪がたくさんの銀(しろかね)を持っていたことが地名の由来といわれており、地名までセレブさが感じられます。
そんな白金エリアはなんといっても公園や緑が多く、治安が良いことが魅力。
小さなお子様からお年寄りまで幅広く暮らすことができます。
外苑西通りは、プラチナ通りと呼ばれており、銀杏並木が通りを彩っています。
白金エリアは公園や教育施設が多いことから、ファミリーにオススメの街。
交通機関も充実していますので、通勤通学も楽に行なえます。
【港区は公園が充実】
港区は緑が感じられる公園がたくさんあるエリア。
ここではオススメの公園を紹介します。
<国立博物館 附属自然教育園>白金台にある国立博物館 附属自然教育園は、東京都23区にありながら、豊かな緑が感じられる緑地です。
ここでは四季の自然が感じられるので、お子様と自然の観察などを兼ねて、季節の変化に合わせて年に4回訪れるのもいいかもしれません。
自然観察会なども行なわれておりますので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
<イタリア公園>港区に東新橋にあるイタリア公園。
イタリアから寄贈された公園で、「アントニオ・カノーヴァのヴィ―ナス」と呼ばれるイタリアの彫刻や噴水なども飾られており、イタリア式の庭園を楽しめます。
周辺には汐留シオサイトと呼ばれる大型施設があり、中にはレストランが充実しています。
お子様とイタリア公園で遊んだ帰りに、汐留シオサイトで食事をするのもいいですね。
【港区のその他のお勧めスポット】
港区で誰もが知る有名スポットと言えば、やはり「東京タワー」ですよね。
昭和33年に一般公開された高さ333mの電波塔で、日本で2番目に高い建造物です。
大展望台から眺める東京の景色の他、水族館やテーマパーク、飲食店等、家族連れやカップルでも楽しめますよ。
また日没後ライトアップも見事な物で、季節やイベント、プロモーションによって色の変化があります。
その中でも、土曜日の20時~22時の2時間限定の「ダイヤモンドヴェール」というライトアップは圧巻ですよ。
その他、港区台場にある「東京ジョイポリス」では、20種類以上アトラクションがあり、特に絶叫系が好きな方にはお勧めです。
【港区の子育て事情】
港区で子育てをすることを考えている方も多いのではないでしょうか。
港区は人口が増加していることもあり、14歳以下の子どもの数も増加しています。
港区内には、公園や図書館もたくさんあります。
やはり私立の学校へ通われているお子様が多く、区内の約8割の子どもが私立へ通っています。
港区での子育ては、教育に力をいれたいという方にオススメです。
また、家庭保育をしている世帯や妊娠中の方を対象に「地域在宅子育て支援制度『みなとっこ』」を実施しています。
「みなとっこ」に登録すると、近くの保育園がかかりつけの保育園になり、育児体験や育児相談の他、保育園の行事に参加出来る事もあります。
気になる方は「みなとっこ」で検索してみて下さいね。
【港区の賃貸物件情報】
港区には賃貸物件が充実しており、家賃相場はエリアによっては、都内トップクラスですが、そのエリア以外の場所では安く住まえる物件も充実しています。
人気エリアで、セレブな生活を送りたい人、交通面重視で便利なエリアに住まいたい人、治安の良いエリアに住まいたい人など、どんな方へもオススメです。
ぜひ港区でのお部屋探しはぜひ「いえらぶ」をご利用ください。