長崎県の地域・沿線・駅から物件を探す
離島の数は日本一 長崎県の不動産情報
【離島がたくさん 長崎県】
九州地方西部に位置し、壱岐・対馬や五島列島など多数の離島を有する長崎県。この離島の数は971あり、全国一の数を誇ります。江戸時代、日本が鎖国をして諸外国との交易や交流を幕府が禁じていた時も、唯一貿易が認められていたのが長崎県の平戸でした。当時の平戸ではオランダや清(中国)との交流が盛んで、そうした歴史から現在も平戸市内には西洋風の建物が複数保存されています。また建物だけでなく、カステラやちゃんぽんなどの長崎県のご当地グルメも、鎖国時代にオランダや中国から伝わったものがベースとなっていたりと、異国文化の影響を大きく受けました。
【長崎県の気候】
半島や離島が多い長崎県は海に面している土地が多く、また日本海を流れる暖流(対馬海流)が流れる地域でもあるため、年間を通じて温暖な気候となっています。地形の関係上、時には真夏日や真冬日を記録することもありますが、その日数は全国でも5番目の少なさとなっているほど。1年の8割以上が真夏日・真冬日以外となっているので、暑すぎず寒すぎないちょうど良い気候で過ごしやすいですよ。
【長崎県といえば坂道】
長崎県は地形上、坂道が多いことでも有名です。長崎の坂道の特徴としては、急な傾斜や階段になっていること・坂によっては道幅が狭いなど、初めて長崎を訪れる方には難易度が高いかもしれません。しかし足腰が鍛えられるので、健康維持にはちょうど良いでしょう。長崎県で賃貸物件や売買物件を探す際は、近くにどのような坂道があるのかもチェックされることをおすすめします。
【長崎県の交通事情】
現在長崎県の鉄道は、JR長崎本線・佐世保線・大村線・長崎電軌・島原鉄道・松浦鉄道などが通っています。そしてこれ以外に、九州新幹線の長崎ルートが建設中で、2022年度の開業が予定されています。この長崎ルートが開通すると、佐賀・博多方面へのアクセス時間が大幅に短縮される見込みとなっており、より利便性が高まることが期待されています。今後長崎県内で交通アクセスを重視して不動産物件を探すなら、新幹線駅が設置される駅周辺を検討してみてはいかがでしょうか。
【長崎県の不動産物件探し】
県域が広い長崎県には、各地に賃貸物件や売買物件が点在しています。そんな長崎県の不動産物件探しは、不動産情報サイトの『いえらぶ』をご利用下さい。賃貸・売買物件問わず、長崎県内の不動産物件を掲載・紹介しております。