梅雨が明けたら沖縄へ!国際通りの旅行者向けおすすめスポット3選
ジメジメとした梅雨の季節は、暮らしにくくなるだけでなく、気分や体調も落ち込みますよね。 「梅雨が明けたら、旅行がしたい!」と考えている方も多いのではないでしょうか? 梅雨が明けたら来るのは夏、そし...
- コラム / 暮らし
沖縄の離島に移住したい!島の魅力と移住についてご紹介!
青い海、白い砂浜・・・そして包み込んでくれるどこまでも広がる青い空。 沖縄の離島のイメージは、海や空ともう一つはゆったりのんびりとした雰囲気です。 このような魅力満載の離島へ、移住を希望する方は多...
- コラム / 暮らし
【沖縄に移住したい!】沖縄の住みやすい街をタイプ別に紹介!
沖縄は他県に比べると年間を通して暖かな気候で、海に囲まれた環境は抜群の癒し効果があります。沖縄を訪ね「青い空とキレイな海を見ているだけで、リラックスできる」という方は、多いでしょう。旅の回数を重ね...
- コラム / 暮らし
日本最西端の島、与那国島の魅力をご紹介
年間を通して多くの観光客が訪れる沖縄のなかでも、与那国島まで足をのばす人はあまり多くないかもしれませんね。今回は日本最西端に位置する沖縄の離島、与那国島を紹介します。南国の離島ならではの手つか...
- コラム / 暮らし
沖縄のリノベーション済み古民家物件!沖縄で賃貸を探すなら
賃貸探しをする際、色々なこだわりを持つ方は多いと思います。多くの方が気にしているのは、家賃とお部屋の設備ではないでしょうか。賃貸情報サイトで安い家賃の物件を探すと、築年数が経過している物件が...
- コラム / 暮らし
沖縄県のふるさと納税で県産フルーツが貰える!寄付金の使い道は?
自分の応援したい自治体を支援ができるふるさと納税。寄附をすると、そのお返しとして自治体の特産品などをもらえます。確定申告の際、税金還付や控除されるふるさと納税では、最近は寄附したお金をどのようにし...
- コラム / 暮らし
再建を願う…琉球王国の栄華を誇る首里城の歴史と施設
2019年10月31日未明、沖縄のシンボルとして親しまれていた「首里城」から火の手が上がりました。正殿(せいでん)・北殿(ほくでん)・南殿(なんでん)がほぼ全焼。正殿前の御庭(うなー)の入り口「奉...
- コラム / 暮らし
待ってました!セブンイレブン沖縄の店舗情報やご当地商品を紹介
2019年7月11日(木)、唯一の空白県といわれた沖縄にセブンイレブンがオープンしました。ちむどんどん(ドキドキ)しながら待っていた沖縄県民も多いはず!かくいう私もその一人です。今回は、47都道府...
- コラム / 暮らし
沖縄県那覇市の住みやすいポイントをわかりやすく解説!おすすめのエリアを4つ紹介
沖縄といえば観光地として有名ですが、実際に住むにはどこが住みやすいのか、わからない方がたくさんいると思います。 そこで、こちらでは那覇市で住みやすい、おすすめのエリアを4つ紹介しています。 那...
- コラム / 暮らし
沖縄の珍スポットをご紹介!行きたくなる穴場スポット5選
観光スポットとしても大人気の沖縄県。 首里城や美ら海水族館など、誰もが知る観光スポットはもう行きつくしてしまったというそこのあなた! ここでは、沖縄県の珍スポットについてご紹介したいと思います...
- コラム / 暮らし
恩納村の地価が上昇!?街の魅力をご紹介!
沖縄県を代表するリゾートエリアの一つである恩納村。 地元の方はもちろん、国内外からの観光客も多く訪れる街として発展しています。 そんな恩納村は、中部や南部の都心部エリアとは一味違う魅力があり、近年...
- コラム / 暮らし
沖縄県の年中行事!これさえ抑えればご先祖様も安心!?
ご先祖様を大切にする風習がある沖縄県では、年間を通して様々な仏壇行事があります。 しかし新暦のカレンダーの日付ではなく旧暦でカウントする場合がほとんどなので、複雑で分かりづらく慌ててしまった経験が...
- コラム / 暮らし
沖縄県ローカルスーパー徹底比較!特徴を知って賢く使い分け!
日々のお買い物で欠かせないお店といえば、スーパーですよね。 料理に使用する食材や調味料、飲料やちょっとした日用品まで揃い、一人暮らしの方にもファミリーで暮らす方にも便利な施設なのではないでしょうか...
- コラム / 暮らし
沖縄市の地価が上昇!?街の魅力とは!
沖縄県の県庁所在地である那覇市に次いで人口の多い、沖縄市。 県内でもアメリカ文化と沖縄文化が混ざり合ったエリアとして知られており、街には様々な国籍の方が暮らしています。 そんな沖縄市は、近年地価が...
- コラム / 暮らし