本気で売りたい!後悔しない
売却成功のコツ
不動産売却で成功する5つのポイント
- 基本は買取より仲介
売却を完了しなければならない日まで4週間以上ゆとりがあるなら仲介がおすすめです。中間マージンがかからないため、買い取りよりも高く売却できます。
- スピード?価格?重視するポイントを考える
重視するポイントを基準に、最低価格や売却価格をしっかり設定しましょう。譲れない条件と妥協点をしっかり押さえることが納得のいく売却結果に繋がります。
- 売り出し価格で売却のタイミングが変わる
当然ですが相場より高く売り出せばなかなか買い手が付かないし、安く売り出せば早く見つかります。不動産屋さんと相談しながら状況に応じた売出し価格を設定しましょう。
- 市場を把握し物件の売りやすさを知る
売り出した時点で購入希望者が複数見つかる物件もあれば、見つかればラッキーといった売りづらい物件もあります。買主が付いたことに浮かれ過剰に値下げしてしまったり、せっかく現れた購入希望者に欲をかいて契約を渋ったりせず、冷静に客観的に判断を下しましょう。
- 査定価格より不動産屋さんのタイプを見極める
あくまで査定価格は提案価格であり、確実な売却価格ではないということは頭に置いておきましょう。大事なのは価格よりも不動産屋さんの信頼性です。楽観的な不動産屋さんは希望的観測を含んで高めの価格を算出する傾向があります。逆に慎重派の不動産屋さんは堅実に低めの価格を算出する傾向にあります。
一概に高いから、低いからという基準で判断するだけでなくご自身の理想の売却スタイルと合わせて信頼できる不動産屋さんを選びましょう。
 |
 |
 |
 |
- うまくいけばラッキーな高めの売出し価格に設定。
- 高めの査定結果を基準に検討する。
- 楽天的な不動産屋さんがおすすめ。
- 理想は高く余裕をもって交渉する。
|
- 欲張りすぎず控えめの価格で売出す。
- 慎重派の不動産屋さんがおすすめ。
- 売却期間と最低売却価格をしっかりと設定する。
- 決めた指標に基づいて交渉は長引かせない。
|
 |
- うまくいけばラッキーな高めの売出し価格に設定。
- 高めの査定結果を基準に検討する。
- 楽天的な不動産屋さんがおすすめ。
- 最低売却価格を設定してそれ以上下げない。
|
- 欲張りすぎず控えめの価格で売出す。
- 慎重派の不動産屋さんがおすすめ。
- 購入希望者が現れたら即決!!
- もう少し待てば…という欲が命取り。
|
不動産屋さんを決めるポイント
しかし多くの場合不動産売却が初めての売主が、物件の売りやすさや不動産屋さんのタイプを判断するのは難しいことです。掘り下げていくとよさそうなポイントをいくつかまとめたので是非ご参考にしてください。
- 営業実績
- 不動産売却は情報戦です。奇跡的なラッキーがあったとしても続くものではありません。実績のある会社は多くの場合しっかりとデータを管理しています。運任せではない、数字に基づいた実績のデータを提示してもらいましょう。(過去1年間の売却実績)売り出し物件数、成約数、成約率を確認させてもらいましょう。不動産屋さんの販売力だけでなく、その地域での物件の売りやすさ等も把握できるので売出し価格を検討する際の参考にもなります。
- 購入希望者・競合物件の分析
- 売却相談の時点で買主として紹介出来そうな顧客が何人いるかまで教えてくれる会社もあります。そういった会社は学校区、希望の価格帯、不動産の種類など、多様な指標でしっかり購入希望者の分析をしています。
また同じエリアや価格帯で売りに出ている競合物件の情報をすぐに提示してくれるなど情報分析に強いということは、販売力を判断する一つの指標になります。
- 専門家に頼る
- どれだけたくさんの実数データを見せてもらっても初めての売却でよく分からない、正しく判断できるか不安、という方は多いはず。そんな時は素直にどんどん質問しましょう。
よく分からない数字で中途半端な予測を立てるより専門家のアドバイスを受ける方が断然正しい情報を得ることができます。