- 今やお部屋探しの選択肢の一つでもあるルームシェアとは、見知らぬ人が同じ家で生活をする
スタイルの事です。同棲とも寮生活とも違う、ただの流行ではなく、自分の生活スタイルの新常識。
そんなルームシェアを知ろう!
- 同じような価値観を持つ仲間と暮らせる
- 一人暮らしもいいけどみんなでウィワイ楽しく暮らしたい!ドラマでもよくみられるシーンに憧れるあなたは
ルームシェア予備軍。最近ではコンセプト型のシェアハウスもあります。自分と同じ趣味を持つ仲間と
暮らすことも可能です。
例えば「ダイエット」「音楽」「ゴルフ」など様々なコンセプトで毎日を充実させてる方もたくさんいます。
- 実際にルームシェアしたい時には専用のポータルサイト
- いざルームシェアをしようと思ったときはポータルサイトや、不動産屋さんのサイトでルームシェアを特集しているところなどたくさんあります。自分の地域、趣味、考えのあったところを探しましょう。場合によってはルールの厳しいところもあるのでじっくり考えましょう。
- ルームシェアはトラブルがつきもの
- ルームシェアにも厳しいルールがあるところも…。破ったら即退去なんてこともあります。
普通に暮らすのと一緒で騒音もそうでゴミをかたづけない、当たり前のことができないなど、トラブルの
元になります。他にもお金の貸し借りや光熱費の割り方、シェアの相手に迷惑をかけることはやめましょう。
社会人として恥ずかしくない行動を。
上記でもあげましたがルームシェアには良い部分・悪い部分がやはりあります。
それらを知ったうえで、本当に自分にルームシェアが向いているか、住む場所、シェアのルール等しっかり考えましょう。
途中で「やーめた」はルームメイトにも迷惑をかけることになります。
まとめ
よくあるトラブルの原因となるものは、金銭の貸し借り、家事のルール、男女のもつれなど人間関係が大事。
楽しく暮らすためには、必ず「ルール」を作りましょう。なるべくならそれらを書面にしてサインを
してもらいましょう。これはトラブル後にも役立ちますが、何よりお互いの生活を守るためのルールです。
少し大げさかもしれませんが、あとあとお互いが嫌な気持ちにならないためにも必ず行うべきものです。
ルームシェアを経験した人みんなが言います。
「色々面倒くさいこともあったけど、でもすごく楽しいよ。」
楽しいルームシェアを是非あなたも。