令和6年能登半島地震の影響について

お客様各位


平素よりいえらぶポータルをご利用いただき、誠にありがとうございます。

2024年1月1日(月)に発生した令和6年能登半島地震により被災をされた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。


被災地域の物件や周辺環境に被害が発生している場合がございます。

地震の影響により、掲載情報が実際と異なる可能性があることをご了承ください。


2024年1月4日 株式会社いえらぶGROUP

いえらぶ不動産会社検索

賃貸・売買

株式会社 グランエステート

大阪府門真市 / 京阪本線 古川橋駅

オンライン内見可

IT重説対応

  • 株式会社 グランエステートの写真
  • 株式会社 グランエステートの写真
  • 株式会社 グランエステートの写真
    落ち着いた店内でお部屋探し
古川橋を中心に門真・守口・寝屋川情報量ナンバーワンを目指します!
門真市、寝屋川市、守口市を中心に
古川橋駅・大和田駅・門真市駅・萱島駅・門真南駅・大日駅の賃貸物件をお探しなら、
仲介手数料0円の【 株式会社グランエステート 】にお任せください。
(一部の物件、テナント、法人契約の除きます)

経験を活かし、お客様にベストな物件をご紹介します。お気軽にお問い合わせください。
誠意をもってのサービスをご提案させて頂きます。

更新情報information

2024-05-06
【古川橋駅】藤井ハイツ ☆ 2LDK / 6万敷金礼金0円になりました!全戸角部屋南向き。好ロケーション!弊社管理物件   
2024-05-03
【大和田駅】リマーク・オーワダ ☆ 1DK / 4万弊社管理物件、ユニットバスからシャワールームへ!ゆったりサイズ1DK!   
2024-05-01
【古川橋駅】リーフスタイル古川橋 ☆ 2LDK / 8.5万リノベーション済おしゃれな2LDK!駅近人気の速見町でロケーションGood!弊社管理物件   

会社情報company overview

商号株式会社 グランエステートこの会社のホームページ
住所〒571-0039 大阪府門真市速見町9-1地図を表示
TEL06-6904-2261FAX06-6904-2271
営業時間9:30~19:00
定休日毎週水曜日
交通京阪本線「古川橋駅」
京阪本線「門真市駅」
京阪本線「大和田駅」
代表者名谷 宜之免許番号大阪府知事 (4) 第54420号
加盟団体
公取協会
社団法人不動産保証協会
取引銀行-

所要時間約1分!お問い合わせ(入力)

お問い合わせ内容・ご連絡先

必須お問合わせ内容
必須お名前

例:いえらぶ太郎
必須電話番号(半角)

例:0312345678 ※ハイフン不要
任意備考
ご入力いただいた個人情報は株式会社いえらぶGROUPの定めるプライバシーポリシーに則って厳重に管理します。個人情報取得に対する明示事項利用規約を確認・同意の上、確認画面にお進みください。

本ページは、SSL技術によって入力情報を保護しています。皆様の事前の許諾なしに、当サイトにおいてご入力いただいた 個人情報(氏名、住所、電話番号、e-mailアドレス等)を追跡調査に利用したり、第三者に使用させることは一切ありません。

スタッフ一覧皆様の物件探し、お部屋探しのお手伝いをいたします!

  • 安藤 直樹

    安藤 直樹

    • 安藤 直樹
    • 安藤 直樹
    • -
    キャリア
    20年
    不動産相談回答数
    3
    いいね!数
    11
  • 安部 謙史

    安部 謙史

    • 安部 謙史
    • -
    • -
    キャリア
    15年
    不動産相談回答数
    0
    いいね!数
    0
  • 今尾 勇太

    今尾 勇太

    • -
    • -
    • -
    キャリア
    5年
    不動産相談回答数
    0
    いいね!数
    0
  • 古味 裕至

    古味 裕至

    • 古味 裕至
    • 古味 裕至
    • -
    キャリア
    3年
    不動産相談回答数
    0
    いいね!数
    0

取扱い種別

賃貸マンション・アパート・戸建て(387)賃貸事務所賃貸店舗(2)
売買新築マンション中古マンション新築戸建て中古戸建て土地店舗事務所投資物件
売却中古マンション買取中古一戸建て買取土地買取り売却査定

新着物件

もっと見る

おすすめ物件

もっと見る

総合-
  • 提案内容の満足度-
  • 契約内容の満足度-
  • 担当者の対応-
  • 物件・その他の知識量-

    まだ口コミがありません!最初の口コミを書いてみませんか?

    「この会社がおすすめ」「もっとこうしてほしかった」など、
    気軽に口コミを書いてみてください。

    不動産相談の総回答数:3大家さん相談の総回答数:

    • 低収入で同棲、契約できるのでしょうか?

      しおり (東京都稲城市)  /  カテゴリ:賃貸  /  2024/05/28

      恋人と、それぞれの実家を出て一緒に住むという話になっています。
      恋人は手取り17〜20万、私は5〜6万です。二人とも扱いはパート・アルバイトの分類です。
      貯金そのものは250万ほどあるのですが、希望する物件が東京都の2DKか2LDKで、安くても月に9〜11万円となってしまいます。

      私には障害年金があり、確実に偶数月に20万円近く、向こう2年間は必ず年金が入ってくるので実際には家賃は払えるし生活も出来るのですが、上記の条件では審査が通らず賃貸に住むのは難しいでしょうか。
      貯金さえあれば、と聞いたことはあるのですが、、、。

      ご経験のある方、どうすればいいのかわかる方、いらっしゃいましたらご教授頂きたいです。
      どうかよろしくお願いします。

      安藤 直樹

      昔は同棲というとお部屋を借りる際にかなり厳しいイメージでしたが最近はそうでもないようです。
      物件の貸主、管理会社、保証会社により審査基準が違うので参考程度にお読みください。

      基本は入居審査の際は申込者の所得をみて家賃が払えるのかを判断します。
      (他にも判断基準はありますが)
      地域差はあるかもしれませんが、例えば家賃10万円の場合は年収として300万円程が基準となるはずです
      手取り20万円でパートアルバイトでしたら額面上はもう少しあると思いますが
      恋人の方だけの収入では数字上は厳しいと判断されるか際どいところです。
      ただ、同居人が同一生計(生活費を出し合っている、要は財布が一緒という関係)であれば
      合わせての金額で審査に乗る可能性があります。
      申込書で書く同居人欄に投稿主様の年収の記載欄がある場合は
      積極的に記入し空欄に預貯金の金額を書いておくのも十分プラスに働きます。
      また「続柄」は恋人や同居人と書かず「婚約者」と書かれた方がいいでしょう。
      東京都はまた違うのかもしれませんが、
      私は大阪で厳しい状況でも審査通過しているのをいくつも見てきましたし
      逆に通ると思っていたものが否決なこともあります。要は審査に進めてみないと審査結果は分かりません。
      まずはお二人にピッタリのお部屋を探して、そこから営業マンさんに頑張ってもらえばいいと思いますよ。
      営業マンも審査をパスするために色々とアドバイスしてくれるはずですから安心してください。
      それでも落ちたらそのあと考えましょう。

      回答者:安藤 直樹   2024/05/28

      1

      早速の助言、ありがとうございます!まったく初めてのことで何から考えればよいのか、どのような心づもりでいればよいのか不安でしたが、勉強になるとともに希望も持てました!アドバイス頂いたようにしてみようと思います、参考になる丁寧なお言葉、本当に助かりました。

      コメント:しおり (東京都稲城市)  /  2024/05/28 20:56:58

    • 個人情報漏洩

      yt (大阪府堺市北区)  /  カテゴリ:賃貸  /  2024/05/02

      去年の8月頃、同棲のため引越しをしました。
      彼女が中学校教諭をしており、その際内見の案内していただいた方がたまたま勤務先の中学校の生徒の兄でした。
      最近になり、その担当の方がその弟に家のことを話していると発覚しました。(別の先生にその弟が話していたようです。)
      正直ありえないと思うのですが、大事にはしたくないというのが本音で、すぐに引越しも望んでいません。
      仲介会社に言えば何か敷金礼金の返金等対応をしていただけたりしますでしょうか?

      安藤 直樹

      業務上知り得た情報は正当な理由なく開示したり、利用目的を超えて漏洩してはなりません。
      勤務時間内外を問いませんし、退職後、廃業後も同様です。
      家族に対しても漏洩してはいけません。守秘義務違反となります。

      現在住まれているお部屋は仲介会社が貸主なのでしょうか?
      今回の契約に際しこの仲介会社と敷金礼金や家賃を受領している貸主は関係が無いので
      貸主から敷金礼金の返金・家賃の減額等で対応することはありません。
      貸主ではなく仲介会社に責任があるからです。

      不動産会社は宅地建物取引業法という法律に則り業務を行っていますが
      宅建業法の中でも業務上知り得た秘密を守る義務を負っています(法45条)
      違反は50万円以下の罰金に処せられます。
      ただ、守秘義務違反の追及については因果関係がある範囲の損害の立証など賠償を請求するのは結構大変だと聞いたことがあります。
      もちろん違反は簡単に許されるものではありませんが
      投稿主様も大事にしたくないとのことですし、仲介会社に今回の件を指摘した上で
      真に仲介会社から謝罪を受けることができるのでしたら
      法的責任を追及するのではなく仲介会社から何かしらの賠償をしてもらったり
      新たにお部屋を探す際に負担となる仲介料や条件交渉などで精一杯お返ししてもらうなどを検討してみてはいかがでしょうか?
      謝罪もなく誠意の無いような仲介会社でしたら然るべきところへご相談ください。
      見当違いの回答になっていたらごめんなさい。

      回答者:安藤 直樹   2024/05/28

      0

    • 入居者補償制度会費について

      ゆう (大阪府大阪市住吉区)  /  カテゴリ:賃貸  /  2017/04/29

      入居者補償制度会費 月額1840円 となっている物件があるのですが、ほかの欄に「住宅保険 要」や「損保 要」となっていました。これは月額1840円プラス別の保険料もいるということでしょうか。

      安藤 直樹

      結論から申しますと、
      システム上「住宅保険 要」と「入居者補償制度会費」は別項目となっていますが
      住宅総合保険として入居者補償制度に加入が必要という意味となりますので
      別に火災保険料は必要ありません。

      「入居者補償制度会費」という項目になっていますが、弊社では分かりにくいと思い「火災保険料等」と表示しています。「入居者補償制度」は月々払いの「火災保険料」と「24時間緊急対応」がセットになったサービスとお考えください。
      これは管理会社指定のものですので、はずすことは出来ないと思います。

      お部屋を紹介してもらう仲介会社経由で管理会社へ確認して頂いた方が確実ですが、
      同じ大阪で「入居者補償制度1,840円」でピンと来たのでお答えさせて頂きました。

      回答者:安藤 直樹   2017/04/29

      10

      回答して頂きましてありがとうございました!とても分かりやすく納得しました。知識がないので助かりますm(__)m

      コメント:ゆう (大阪府大阪市住吉区)  /  2017/04/30 01:41:05

    物件の管理ならお任せ下さい

    フォームから入力していただくと簡単にお見積りができます

    さっそく見積りをスタートする

    売却の事ならお任せください

    下のフォームから簡単に物件を査定することができます

    さっそく査定をスタートする