ライフスタイル
意外なメリットが満載?自転車通勤のススメ!
- 自転車通勤をした経験があるかどうか、アンケートをとってみた
- 半数以上の約6割の人が自転車で通勤をした経験があると回答
- 会社のある環境によって自転車通勤ができない人もいる。
通勤といえば、朝の満員電車でぎゅうぎゅう詰めにされながら会社まで辿り着くといったイメージが強いですよね。満員電車に限らず、電車に長い時間乗るというのは意外と疲れるものです。しかし、会社によっては自動車や自転車での通勤を許可しているところもありますよね!人身事故などで遅刻する心配もないし、日々の運動不足解消にもなりそうで良いことづくめかもしれません!
そこで、自転車通勤をした経験があるかどうか、アンケートをとってみました。
Question
通勤に自転車をつかったことがありますか?
- Aある:61%
- Aない:39%
ダイエットやアクセスの良さなど良いことが沢山!
アンケートの結果、半数以上の約6割の人が自転車で通勤をした経験があると回答しました。
- 以前、自宅から最寄り駅まで自転車を使って通勤していました。車だと駐車料金が掛かってしまうが、自転車なら無料だし、徒歩より速いし楽なので使っていました。
- 職場が駅から離れていたので、電車を使用するよりも便利で速かったからです。
- 仕事帰りに買い物に寄りたいので、荷物を運べるように駅まで自転車通勤してました。
- 住んでいるところが田舎なので交通手段が悪く、仕事帰りが遅くなると帰れなくなることもあったので、自転車でダイエットも兼ねて通勤したことがあります。
- 地下鉄一駅の距離で、駅まで行って電車に乗って降りる間に、自転車で行った方が早く着くから。
まとめると…
会社が、駅と駅の真ん中にあったり、駅から遠いなど少し不便な場所にある場合は自転車の方がアクセスが楽になる場合があるようです。
また、ダイエット目的も兼ねて自転車通勤を実行していたという意見も複数みられました。天気や気候の良い日は自転車通勤で適度な運動をしてからの就業は、頭もシャキッとして清々しい気持ちで働けそうですよね!
通勤場所によっては自転車通勤したくても出来ない人も?
アンケートの結果、通勤に自転車を使った経験がないと回答した人が約4割という結果になりました。
- 自転車を使わなくてもいい距離であったり、交通機関が発達してるところに通勤通学しているため自転車が必要ない。
- 職場が駅から離れていたので、電車を使用するよりも便利で速かったからです。
- 自転車で通勤できる距離ではないからです。退社時間が分からないので、夜遅くに自転車に乗りたくないので、自転車通勤はしないと思います。
- 自分の勤務先が、自転車では通うのがきびしいほど遠かったので、車通勤でした。
まとめると…
会社のある場所が、都心部なのか郊外なのかによって、自転車通勤をしたくても出来ないという事情があるようです。渋谷や新宿といった超都心部では交通量の多い道路ばかりで、自転車に乗ってる人自体あまり見掛けることがないですよね。
また、とても自転車では通えない距離であったり、車社会の地域では自転車・電車よりも車での通勤がオーソドックスなようです。このように土地柄によって、おのずと通勤手段が決まってしまうことがあるということが分かりました。
総まとめ
自転車通勤ができるってラッキー!
アンケートの結果、自転車通勤をしたことがあると回答した人が半数以上という結果になりました。ダイエットや、交通費が浮く、アクセスが楽になるなど人それぞれメリットを感じているようです。
しかし、会社と自宅のある場所によっては自転車通勤が出来ない場合もあり、意外と通勤手段の選択肢が多いということはラッキーなのかもしれないですね。満員電車のストレスから解放されて、気持ちのいい朝のスタートを切ることが出来たら素敵ですよね。
- 調査地域:全国
- 調査対象:年齢不問・男女
- 調査期間:2014年3月9日~3月23日
- 有効回答数:100サンプル
- 2016年06月2
- 2016年05月4
- 2016年04月4
- 2016年03月5
- 2016年02月4
- 2016年01月15
- 2015年12月32
- 2015年11月30
- 2015年10月31
- 2015年09月31
- 2015年08月31
- 2015年07月31
- 2015年06月30
- 2015年05月32
- 2015年04月30
- 2015年03月31
- 2015年02月28
- 2015年01月31
- 2014年12月31
- 2014年11月30
- 2014年10月31
- 2014年09月30
- 2014年08月31
- 2014年07月31
- 2014年06月30
- 2014年05月31
- 2014年04月30
- 2014年03月30
- 2014年02月14