借りる
1K vs ワンルーム!一人暮らし、どっちに住みたい?
- 一人暮らしの間取りは1Kとワンルームどちらが人気なのかアンケートをとってみた。
- 8割近い人が1Kを選び、料理や洗濯の場と、寝る場所は分けたいとの意見が多かった。
- 1人暮らしをしても自炊する人が多いと分かる面白い結果となった。
年度末が押し迫ってくると、新たな生活が始まる人も少なくない。中には大学入学や新社会人として初めての一人暮らしがスタートする、という人もいるかもしれない。
一人暮らしでまず最初に必要となってくるのは部屋探しだが、一人暮らしの場合、1Kやワンルームの間取りを選ぶ人が多いと思うが、実際、どちらの間取りの方が好まれているのだろうか。自炊をするならキッチンが別にあった方が何かと便利なようにも思えるが、その分、ワンルームだと掃除がしやすいようにも思える。
Question
一人暮らしの間取りはワンルームがいいですか?それとも1Kがいいですか?
- A1K:77%
- Aワンルーム:23%
キッチンと同室はストレスになりやすい?
アンケートの結果、1Kが圧倒的人気だった。
- ワンルームだと料理をしたあとに部屋に匂いがこもる
- せっかくきれいに洗った洗濯物に料理の匂いが染み付く
- 流し台が生活空間にあるのが嫌
- キッチンが見えるとオシャレな部屋ができない
- 寝る空間に冷蔵庫を置くと音がうるさい
まとめると…
せっかくの一人暮らし、室内空間をオシャレにしたいのに、キッチンが丸見えではだいなしということのようだ。
こうしてみると家族に気兼ねのない一人暮らしの部屋でも、ただ寝に帰る場所ではなく、料理や洗濯をして生活する場ととらえている人が多いようだ。
掃除がしやすく、家賃の安さも魅力的!
一方、ワンルーム支持者の意見は以下のようになった。
- ワンルームの方が掃除が楽
- ワンルームの方が家賃が安い
- 一人で住むからそんなにスペースはいらない
まとめると…
キッチンスペースが一緒になっていることで、掃除スペースが少なくなり掃除が楽になるのがワンルームの魅力のようだ。
また、家賃も1Kよりも安く抑えられるというのも大きなメリットとなっている。
総まとめ
自分にとっての暮らしやすさで選ぶのが良さそう!
「1K」圧勝に終わったアンケートだが、意外に一人暮らしでもきちんと自炊をするつもりの人が多いことがわかる結果となった。
ただ、一人暮らしの部屋はそれほど広くない場合が多いようで、シングルのような省スペースのベッドを設置する人が多いのかも知れません。
部屋は料理、洗濯、掃除といった生活をする場としてとらえてはいるが、そうした部屋が持つリアルな生活観とは切り離した癒しの空間も確保したい。そうした希望を叶えるレイアウトをしやすいのが1Kということのようだ。
- 調査地域:全国
- 調査対象:年齢不問・男女
- 調査期間:2015年3月207日~5月1日
- 有効回答数:100サンプル
- 2016年06月2
- 2016年05月4
- 2016年04月4
- 2016年03月5
- 2016年02月4
- 2016年01月15
- 2015年12月32
- 2015年11月30
- 2015年10月31
- 2015年09月31
- 2015年08月31
- 2015年07月31
- 2015年06月30
- 2015年05月32
- 2015年04月30
- 2015年03月31
- 2015年02月28
- 2015年01月31
- 2014年12月31
- 2014年11月30
- 2014年10月31
- 2014年09月30
- 2014年08月31
- 2014年07月31
- 2014年06月30
- 2014年05月31
- 2014年04月30
- 2014年03月30
- 2014年02月14