借りる
重要なのは家賃か駅チカか?そこには意外な理由が・・・
- 家賃の安さを選ぶか、駅チカという利便性を選ぶかアンケートをとってみた。
- 不景気の影響もあってか、ほとんどの人が家賃の安さを選ぶ結果となった。
- 駅チカを選んだのは女性が多く、安全面を配慮するような意見が多くあげられた。
大学受験を見事にくぐり抜け春から一人暮らしを始める学生、一人立ちを決意した社会人など新たに我が家を構えることになった際に彼らの前に立ちふさがるのは家賃をとるか、駅からの近さという生活上の利便性をとるかの問題である。
駅から遠ければ家賃は安く済む、そして駅から近ければ家賃は高くなるのは仕方がないことである。
そこで、家賃をとるか駅からの利便性をとるか選ばなければならない状況において人々はどちらを選ぶのかアンケートを取ってみた。
Question
家賃が高い駅近物件、家賃が安い駅から遠い物件であればどちらを選びますか?
- A家賃が安い駅から遠い物件:75%
- A家賃が高い駅近物件:25%
やっぱり家賃が安いのは最大の魅力?
なんと、半数以上が家賃が安い方を取るという結果になったのである。不景気の今このような結果になるのは当然といえるような気はするが、少なからず4分の1は家賃の高さよりも駅への利便性を選んでいるという点にも注目することができるのであろう。そこには、納得できる理由も存在していたのである。
- 女性一人暮らしだと、駅から家までの道のりが遠いのは怖い。
- 女性である点からは駅から近いほうが、多少家賃が高くてもありがたいような気がする。
- 治安の面や体調のバイオリズムなどのことを考えると、駅と自宅が近い方が精神的にも安心するから。
まとめると…
「家賃が高い駅近物件」を選ぶという回答に共通するのは、安全面という点である。この物騒な世の中、少しでも人通りのある駅付近から外れたくないと思うのは当然のことであり、それが女性であればその気持ちが更に強いのも納得できる。更に、駅から近いということで気持ちの余裕や安心を保つこともできるのである。
家賃だけでなく騒音が気になるのが駅チカ物件
一方で「家賃が安い駅から遠い物件」を選んだものにはこのような回答がある。
- 駅が近いと電車の音など、夜遅くまで騒音が激しそうなので落ち着いて寝ることができないので。
- 駅が近いのは便利ですが、電車や車の音が気になります。
- 駅に近いと電車の音がうるさかったり、人が多くて騒がしかったり、自分が住む建物が大勢の知らない人目に入っていると思ったり、落ち着くことができないので駅から遠い物件の方が好きです。
まとめると…
回答から見ると、駅が近いことによる人目の多さや、電車の音などの生活感のある雑音を逆にストレスに感じてしまっていると捉えられる。
総まとめ
アンケートの回答を見ると、人々の存在や生活感のある音を安心感と捉えるかストレスと感じるかが、家賃と利便性のどちらをとるかのアンケート結果に違いを与えたのであろう。
人目や灯り、電車の音などの生活感に対して、安心することができる人々は家賃よりも利便性を選び、それらの生活感をストレスに感じてしまう人々は、利便性よりも家賃を選んだのである。
そして、この結果からは生活感を騒がしいと思ってしまう人が多かったため、利便性よりも家賃を選んだ人が多かったのだといえるのである。
- 調査地域:全国
- 調査対象:年齢不問・男女
- 調査期間:2014年2月7日~2月13日
- 有効回答数:100サンプル
- 2016年06月2
- 2016年05月4
- 2016年04月4
- 2016年03月5
- 2016年02月4
- 2016年01月15
- 2015年12月32
- 2015年11月30
- 2015年10月31
- 2015年09月31
- 2015年08月31
- 2015年07月31
- 2015年06月30
- 2015年05月32
- 2015年04月30
- 2015年03月31
- 2015年02月28
- 2015年01月31
- 2014年12月31
- 2014年11月30
- 2014年10月31
- 2014年09月30
- 2014年08月31
- 2014年07月31
- 2014年06月30
- 2014年05月31
- 2014年04月30
- 2014年03月30
- 2014年02月14