住まいのノウハウ

ロフト付き物件とはどんなもの?メリットや使い方が知りたい!

いえらぶコラム編集部

ロフト付き物件とはどんなもの?メリットや使い方が知りたい!

  • faebook
  • ツイッター
タグ:

賃貸物件のなかでもロフト付きのワンルームなどは、若い方に人気がありますよね。

最近ではロフト付きと同様、メゾネットタイプやグルニエ付きといった物件も増えており、お部屋探しの選択肢が広がっています。

そのなかから今回はとくにロフトに注目し、メゾネットやグルニエとの違い、メリット・デメリットなどをご紹介していきます。

ロフトの使い方がイメージできるアイデアもまとめていますので、自分らしいお部屋探しにぜひ活用してみてください。

ロフトとメゾネットやグルニエにはどんな違いがある?

ロフトとは一般的に、部屋の一部分を2層にした屋根裏のような場所を指します。

専有面積が限られたワンルームなどの賃貸物件でも、ロフトを付けることで有効なスペースを広げられるのが特徴です。

ロフト付き物件に似たものとしてメゾネットタイプやグルニエ付き物件もありますが、それぞれどのような違いがあるのでしょうか?

後ほどご紹介するロフトのメリットや使い方のベースとなる知識として、ここではメゾネットとグルニエの定義を確認しておきましょう。

ロフトとメゾネットやグルニエにはどんな違いがある?

<メゾネットとロフトの違いは?>

メゾネットタイプとは1世帯分の居住空間が2階層以上で構成された物件で、一戸建てのように複数の部屋があるのが特徴です。

前述したとおりロフトは屋根裏部屋のような場所として作られているためエアコンや窓、テレビ線などを設置することができません。

それに対しメゾネットタイプは2階のスペースも部屋として作られているためロフトのような制約はなく、2階以上の階層も居住スペースとして機能します。

メゾネットタイプのメリットとしては、やはり集合住宅であっても一戸建て感覚で暮らせることでしょう。

遊び盛りのお子さまがいるご家族なら1階も2階も、自宅であれば階下への騒音を気にせず暮らすことができ、たくさんの洗濯物を2階部分のベランダに干せるメリットもあります。

一人暮らしでメゾネットタイプに住めば、1階をリビングに、2階をベッドルームやワーキングスペースにと使い分けることもできるでしょう。

一方、メゾネットタイプのデメリットとしては階段の上り下りがあるため、家事動線に無駄が出やすい、高齢者や子どものための安全対策が必要といったことが挙げられます。

<グルニエとロフトの違いは?>

グルニエはロフトと同じく、主に収納スペースとして設けられるスペースですが、ロフトとは明確な違いがあります。

その1つが、ロフトは部屋の一部分を2層にしているのに対し、グルニエは天井と屋根の間に作られたスペースということです。

またロフトへアクセスするためのはしごは基本的に固定式となっているのに対し、グルニエのはしごは建築基準法で「固定式でないもの」と定められているのも大きな違いです。

そのためグルニエには、取り外したり折りたためる可動式のはしごが取り付けられています。

ロフト付き物件のメリットは?デメリットも要チェック!

上記で見てきた特徴から、ロフトはメゾネットのように独立した部屋としては使えませんが、グルニエよりも活用範囲が広い設備といえそうですね。

ここでは、そうした違いを知ったうえで、確認しておくべきロフト付き物件のメリット・デメリットをまとめてみます。

ロフト付き物件のメリットは?デメリットも要チェック!

<ロフト付き物件のメリット>

ロフト付き物件のいちばんのメリットは、空間を立体的に活かすことで専有面積以上にお部屋をゆったりと使えることといえます。

たとえば20㎡ほどのワンルームではリビングスペースが10㎡ほどになり、シングルベッドを置くとさらに狭く感じてしまいます。

その点ロフト付き物件なら、ロフトを寝室代わりに使うことでベッドを置かずに済み、そのぶん広々としたリビングスペースが確保できます。

またロフト付き物件は、通常の物件より天井が高く設けられているため開放感も増し、限られたスペースであっても圧迫感が抑えられるメリットもあります。

さらにロフトは収納スペースとして使うほかにも、趣味の部屋や書斎にするなど、アイデア次第で使い方も多彩に広がります。

ロフトの具体的な活用方法については、後ほど詳しくご紹介します。

<ロフト付き物件のデメリット>

ロフト付き物件にはうれしいメリットがいくつもありますが、注意するべきデメリットもチェックしておきましょう。

ロフトへのアクセスは、前述したとおりはしごを使っておこないますが、はしごの上り下りは意外と面倒に感じる場合があります。

またロフトは高い位置にあるため、夏はエアコンの冷気が行き渡りにくいという面もあります。

ロフトの使い方は?アイデア次第で活用方法いろいろ!

ロフトの特徴やメリット・デメリットを把握したところで、最後に具体的な使い方について見ていきましょう。

ロフトの使い方は?アイデア次第で活用方法いろいろ!

<ロフトの使い方①寝室として活用>

メリットでも触れたとおり、ロフトを寝室とする使い方は定番の活用方法といえるでしょう。

その際、決して広いとはいえないロフトのスペースにベッドを置くのは現実的ではないため、マットレスや布団を使うのがおすすめです。

布団を活用すれば敷いたり畳んだりしやすく、コンパクトな棚や折りたたみ式のテーブルを上手に組み合わせることで、限られたスペースを最大限有効に使えます。

ただし寝室として使う場合、夏場はエアコンの効きが悪く熱がこもりやすいため、1年をとおして快適に使うためにはサーキュレーターなどで空気を循環させる工夫も必要です。

<ロフトの使い方②収納場所として活用>

ロフトを収納スペースとして活用する案は「毎日、階段を上り下りするのは面倒…」という方におすすめの使い方です。

ふだん使う機会の少ないスーツケースや季節家電、季節外れの衣類や布団などは意外に収納場所を取りますよね。

メインの生活スペースを圧迫することなく、しかも人の目に触れにくく、かさばる物がしまえるロフトは収納スペースとしてぴったりでしょう。

ロフトのスペースをさらに効率的に使うなら、使用頻度の低い物から奥にしまうよう心掛けるのがポイントです。

<ロフトの使い方③趣味の部屋や書斎として活用>

まるで隠れ家のようなロフトは、趣味の部屋として自分らしく使いたい方にも適しています。

たとえば漫画本を趣味で集めている方なら、漫画のための本棚を並べ、ちょっとした椅子とテーブルを置いてみてはいかがでしょうか?

リビングと切り離された狭くて天井の低いロフトだからこそ、漫画喫茶の個室のような落ち着いた雰囲気が楽しめますよ。

「狭い空間のほうがかえって集中力が高まる」という方なら、ロフトを勉強部屋や書斎として使うのもおすすめです。

ただしロフトには窓がなくシーリングライトも付かないため、手もとが暗くならないようデスクライトなどの光源をしっかり確保しましょう。

まとめ

今回はお部屋探しに役立つ情報としてロフト付き物件についてご紹介し、メゾネットやグルニエとの違い、ロフトのメリット・デメリット、さらに使い方のアイデアをまとめてみました。

ロフトがあると専有面積以上のスペースを有効活用でき、部屋全体の天井が高くなることから空間に開放感が生まれます。

もしも自分なりの使い方やアイデアがあるなら、ロフト付き物件を視野に入れてお部屋探ししてみるのも良いかもしれませんよ。

いえらぶでは、新築マンションや中古マンション、ロフト付きのマンションなど、あなたにぴったりのマンションを見つけられます。

お好きな検索方法でマンション探しをしてみてください。

>>こだわりからマンションを探す

いい家選ぶ、いえらぶ
▼いえらぶで次のお部屋を探そう!

いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます

よりクリアな情報から、あなたにぴったりの

いい家を選んでみませんか?

お部屋を探す

Writer この記事を書いた人

いえらぶコラム編集部
いえらぶコラム編集部は、皆さまの住まい探しに役立つ知識や、暮らしを豊かにする情報を発信していきます。
この記事のタイトルとURLをコピーする
  • faebook
  • ツイッター

記事一覧へ戻る

Related article関連記事

New article 新着記事