住まいのノウハウ

理想の一人暮らしを持ち家で実現!独身でマイホームを買うポイントや選び方

いえらぶコラム編集部

  • faebook
  • ツイッター
タグ:

「持ち家」といえばファミリーを連想される方も多いでしょう。

しかし近年では、独身のうちにマイホームを持つ人も少なくありません。

この記事では、賃貸と持ち家のメリットの比較や、住まいの種別ごとの特徴、賢い持ち家の選び方などを解説します。

独身の一人暮らしでも持ち家のメリットは大きい!?賃貸とのメリット&デメリット比較

メリット・デメリットの画像

独身で一人暮らしをはじめると、最初に住んだ流れでそのまま賃貸を利用し続ける方もいます。

一方で、「家賃を払い続けるのが少しもったいないな」と感じていたり、「いつかは持ち家が持てたらいいな」と考えたりする方も多いでしょう。

賃貸も持ち家もそれぞれ独身の一人暮らしにとってメリットとデメリットがあります。

種別ごとに比較して見ていきましょう!

<「賃貸VS持ち家」メリットの比較>

独身の一人暮らしで賃貸住宅を利用するメリットは、状況に応じて住まいを変えられる点です。

たとえば、転勤での引っ越し、あるいは結婚やUターンをする場合でも、住まいを変えやすい良さがあります。

新しい物件では最新設備や、家具家電が付いている賃貸など、独身の一人暮らしにうれしいサービスが利用できる場合もあります。

また、お金の面では会社の家賃補助があることや、住宅関連の税金や保険料を抑えられるのも賃貸のメリットです。

一方、持ち家を買うと、独身であってもマイホームという「大きな資産」を持てるのがメリットです。

持ち家ならリフォームやリノベーションの自由度も高く、自分の理想の一人暮らしができる住空間に仕上げられます。

賃貸では家賃を払い続ける必要がありますが、持ち家はローンが完済すれば居住費の心配はなくなり、老後にいたるまで「自分の家がある」という安心感も得られます。

人生を長期戦で見て比較すると、独身の一人暮らしにとっても持ち家の安心感は大きなメリットと言えそうですね。

<「賃貸VS持ち家」デメリットの比較>

独身での持ち家は、急な転勤が決まったときなどに、一人暮らしで所有している不動産をどうするか判断しなくてはなりません。

売却や賃貸をすれば、手続きや管理の負担は必要になりますが、自分の資産から利益が生まれます。

居住地の変更予定がある人は、持ち家の購入は慎重に計画を立て、転居時には物件を売却や賃貸に利用できる選び方をしましょう。

また独身の場合、もしも病気や失業したときのローン返済を考えるとプレッシャーですが、賃貸であっても家賃の支払いはあります。

賃貸物件においての家賃支払いは、住む限り老後も続きます。

賃貸と持ち家を比較して、自分にあったマネープランのイメージも大切ですね。

独身の一人暮らしの持ち家に合うのは一戸建て?マンション?

建物のアイコン

独身の一人暮らしを検討する場合、一戸建てと分譲マンションで住まいの種別を迷うかもしれません。

住まいの種別ごとに特徴を比較すると、自分のライフスタイルにあった持ち家が見えてきます。

<独身で「一戸建て」に住む魅力と注意点>

一戸建てで暮らす魅力は、賃貸住宅やマンションのように、隣の部屋からの生活音を気にせずに暮らせることです。

一戸建てという種別は、壁1枚を隔ててすぐお隣ではないので、こちらからも生活音で迷惑をかけないかと気にかける心配が少なくてすみます。

近隣へのマナーや配慮はもちろん必要ですが、集合住宅では制限されることもある、「ペットとの暮らし」や「楽器を弾く毎日」も自由に満喫できます!

さらに庭があれば、「ガーデニング」をしたり、ペットを遊ばせたり、楽しみは広がります。

また室内に収納スペースを多く確保できるのは、一人暮らしでも魅力ですよね。

趣味の楽しみが多い独身の方が自転車やスノーボードなど大型の荷物を持っていても、収納力が高い住まいなら安心ですね。

一方で、一戸建ては掃除の範囲が広く、庭の手入れも必要です。

自治体など地域やご近所との付き合いも出てきます。

活動や掃除が面倒ではなく、のびのびした一人暮らしが理想の方には、住まいの種別として一戸建てはおすすめです。

また、一戸建ては家財保険のほかに建物の保険もあり、光熱費も上がりやすいので注意が必要です。

<独身で「分譲マンション」に住む魅力と注意点>

分譲マンションの魅力のひとつに、セキュリティーの高さがあります。

「オートロック」はもちろん、「防犯カメラ」の設置、ピッキングしにくい「ディンプルキー」や「ダブルロック」を採用した物件もあり、独身の一人暮らしでも安心度が高い持ち家の種別と言えます。

また、分譲マンションは最新設備が充実しているのも大きな魅力です。

室内には、利便性の高い設備が設けられています。

キッチンには生ごみを粉砕して流せる「ディスポーザー」や、浄水器一体型の「混合水栓」。

部屋干しをせずにすみ、美容にもうれしい「ミストサウナ付きの浴室換気乾燥機」、快適性と経済性に優れた「床暖房」など、人気の住宅設備がついた物件もあります。

共用部分にも、一人暮らしにとって魅力があります。

エントランスにロッカー型の「宅配ボックス」が設けられている場合は、不在時の荷物を一時預かりしてくれて、都合の良いときに受け取れます。

配達を待ち続けることや、再配達の手配で煩わされることがありません。

時間や曜日に関係なく利用できる「24時間ゴミが出せる集積所」があるのも、分譲マンションの良さです。

仕事とプライベートに忙しく、すべて自分で対応する一人暮らしにとっても利便性が高く、スマートな毎日を実現できる住まいが、分譲マンションと言えそうです。

注意点としては、共同住宅の種別となる分譲マンションにも居住者で結成する「管理組合」があり、区分所有者同士の付き合いや管理の当事者となる必要性があります。

独身一人暮らしの「持ち家」には失敗しない選び方のコツがある!

ポイントを強調する画像

独身の一人暮らしにおいても、快適な生活を実現するために、住まいの選び方にポイントがあります。

<無理のない住宅ローンの返済負担率>

持ち家は大きな買い物ですが、返済負担率に無理が生じる物件選び方は避けましょう。

一般的に、返済負担率は年収の25%以内が望ましいとされています。

しかしマンションの場合は、住宅ローンに加えて管理費、修繕積立金などの費用もあります。

ランニングコストも含めて、無理のない計画を立てましょう。

<新築?中古?特徴を踏まえた選び方>

持ち家では、新築と中古のどちらが良いか迷うこともあります。

一戸建ても、マンションも新築であれば、設備も新しく利便性、快適性ともに優れた暮らしが送れます。

しかし、価格はやっぱり新築の方が高くなります。

中古は価格面でのメリットが大きいです。

加えて、近年はリノベーションなどによって、デザイン面や機能性でも十分に魅力を感じる物件も多くあります。

マンションの場合は、経年しているほど修繕積立金が高くなる場合もあるので注意が必要です。

価格や新しさの一面で決めず、物件ごとの魅力も加味した選び方が良いですね。

<周辺環境も選び方の大切な要素>

ロケーションの良さ、安心できる環境は、独身の一人暮らしにとっても大切な要素です。

通勤のしやすさ、買い物などの利便施設、駐車場、自然環境、医療機関の有無などチェックしておきましょう。

さらに、住まいの快適性の面では日当たりや風通しなども確認しておきたい点です。

<将来の変化を見越した選び方>

結婚など人生のステージの切り替わりや転勤などを機に、売却を検討しなければならない可能性もあります。

さまざまな将来を視野にいれて、需要が高く、売りやすい物件を選んで購入することも賢い選び方のポイントです。

まとめ

大きな買い物ではありますが、独身での持ち家購入は、とても価値ある買い物です。

家賃とあまり変わらない支払いで、新築のマンションが買えるケースもあります。

建物の種別やライフスタイル、将来も考え、ぜひ楽しみながらマイホーム計画をお立てください。

本記事を読んで「自分には賃貸がいいかも...」と感じた方には「いえらぶ物件検索」をおすすめします。

「一人暮らし向きの物件」「防犯対策が充実した物件」など、自分の希望の条件で賃貸物件を探すことができます。

効率的に自分の希望の物件を見つけられるため非常に便利です。

「いえらぶ物件検索」はこちらから

いい家選ぶ、いえらぶ
▼一人暮らし向きのお部屋を探そう!

いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます

よりクリアな情報から、あなたにぴったりの

いい家を選んでみませんか?

お部屋を探す

一人暮らし向きの物件検索画面へ

Writer この記事を書いた人

いえらぶコラム編集部
不動産業界・賃貸物件に関する広報活動を行いながら、現在はいえらぶGROUPのライターとして活動中。おもに、不動産・賃貸物件・税金・片付け・車といった暮らしに関わる記事を執筆しています。
この記事のタイトルとURLをコピーする
  • faebook
  • ツイッター

記事一覧へ戻る

Related article関連記事

New article 新着記事