暮らし

シンクの排水溝詰まりが発生!自分で直す方法とは?

シンク

  • faebook
  • ツイッター
タグ:

シンクを使い続けていると、排水溝の中に油汚れなどが蓄積し、排水溝詰まりが発生することがあります。

排水溝詰まりが発生すると、水が流れなくなるだけでなく、水漏れなどの新たな被害を招く恐れがあるため、早めの対処が肝心です。

ただ、詰まりの程度によっては簡単な道具で直せるため、まずは自分で直す方法を覚えてみてくださいね。

今回は、シンクの排水溝詰まりの原因と予防方法に加えて、自分で排水溝詰まりを直す方法をご紹介します。

排水溝詰まりの原因と予防方法

排水溝

排水溝詰まりの原因は、以下のことが考えられます。

・油汚れ

・洗剤カス

・食べ物のカス

とくに油汚れは、排水溝詰まりを助長させる原因のひとつ。

排水溝にへばりつき、洗剤カスなどを吸収して大きな詰まりを発生させてしまうのです。

排水溝詰まりを予防するなら、以下を意識してみましょう。

・食べ物のカスをなるべく流さない

・キッチンペーパーなどでお皿の油汚れを拭き取ってから洗う

・排水管にネットをかけて細かい汚れが入らないようにする

・排水トラップを掃除する

・排水管もこまめに掃除する

定期的にお掃除をすることで油汚れや洗剤カスなどの付着を防げるので、こまめにお掃除をしてくださいね。

具体的なお掃除の方法は、次項からご紹介していきます。

排水溝詰まりの対処方法1 タオルとお湯で排水管をきれいにする

タオル

身近な道具を使用する方法として、タオルとお湯を使うお掃除テクニックがあります。

手順は以下の通りです。

・排水トラップを外す

排水トラップを外し、排水管の入り口が見える状態にします。

ゴミ受けを取り外すとワントラップが出てくるので、回しながら取り外して、排水管を露出させましょう。

なお、ワントラップは排水管からの臭いを抑える役割があり、外した際にきつい臭いがするため、マスクをつけて作業を行うことをおすすめします。

・タオルを露出させた排水管に詰める

排水管にタオルを詰めて、水の出口を塞ぎます。

このとき、タオルを奥まで詰めてしまうと取り出せなくなる可能性があるため、タオルの端をシンクに出し、いつでも引っ張り出せるようにしておくことが大切です。

なお、ワントラップのお掃除をしたことがなく、また排水管の入り口や手の届く部分が汚れているという場合は、タオルを詰める前にお掃除をしましょう。

手袋もしくはごみ袋を装着し、付着している汚れを丁寧に取り除くのですが、付着物は排水溝には流さず、袋などにまとめてゴミ箱へ捨てるようにしてくださいね。

・お湯を溜める

タオルを詰めたら、シンクの6~8割程度までお湯を溜めましょう。

沸騰したお湯だと配管を劣化させてしまうため、50~80℃ほどのお湯を使うようにしてください。

お湯が溜まったらタオルを抜き、排水管にお湯を流します。

水はけが悪いといった初期段階の詰まりなら、十分に解消することが可能です。

排水がスムーズになったら、パイプクリーナーや重曹などを使ってお掃除をしてくださいね。

排水溝詰まりの対処方法2 ペットボトルの"圧"で完全な詰まりも解消

水が流れないほど頑固な排水溝詰まりも、ペットボトルを使えば簡単に解消できますよ。

手順は以下の通りです。

・排水管の入り口を露出させる

タオルのときと同様に、排水管を露出させましょう。

・排水管の口とペットボトルの口を合わせる

排水管の口とペットボトルの口を合わせるのですが、少し力を加えて隙間ができないようにするのがポイントです。

・ペットボトルを押して空気を送り込む

ペットボトルを押して空気を送り、配管内の水圧を上げます。

・ペットボトルを抜く

ペットボトルを抜いたら、圧が一気に開放されるので詰まりが取れやすくなります。

上記の手順は、数回繰り返すことでより効果を発揮します。

ペットボトルのサイズは大きいほど空気量が多くなりますが、硬い素材だと押しづらいので、できるだけ柔らかい素材のペットボトルを使用しましょう。

排水溝詰まりの対処方法3 市販の洗浄剤で頑固な油汚れを溶かす

洗浄剤のボトル

完璧に詰まった場合は使えませんが、水が流れにくくなってきたなという場合は、アルカリ性のパイプ洗浄剤を使って油汚れを溶かすのもおすすめです。

油汚れは油性なので、アルカリ性の薬剤を使うことで中和して水に溶けやすくなります。

手順は以下の通りです。

・排水管に洗浄剤を流し込む

商品の使用説明に従いながら、洗浄剤を排水管に注ぎ込み、しばらく放置します。

長く放置すると、洗浄剤によって溶けた油汚れなどが排水管の奥で詰まることがあるので、大体30分~1時間ほどを目安に放置しましょう。

・洗浄剤を洗い流す

指定の時間が経過したら水を出し、洗浄剤を洗い流しましょう。

このとき、60℃ほどのお湯で流すと、より汚れが落ちやすくなりますが、お湯の使用を禁止している商品もあるため注意してください。

排水溝詰まりを解消したら…お掃除後のひと手間

アルカリ性の重曹も油汚れを落とすのに有効ですが、奥に蓄積した頑固な汚れには効果が弱いので、お掃除後の仕上げとして使用することをおすすめします。

重曹とお湯とクエン酸を2:2:1の割合で用意したら、排水トラップとゴミ受けのみを外し、そこに重曹を振りかけます。

続いて、お湯とクエン酸を振りかけると化学反応を起こして重曹が泡立つので、10分ほど放置しましょう。

最後に、水またはお湯(60℃程度が適温)で洗い流せば完了です。

排水溝に直接重曹を入れると固まって詰まる可能性があるため、絶対にワントラップを外さないようにしてくださいね。

まとめ

シンクの排水溝詰まりの原因はさまざまですが、油汚れなどによる詰まりなら自分で解決することは可能です。

水の流れが悪い、詰まってしまったという場合は、今回ご紹介した方法を用いて排水管の詰まりを解消してみてください。

それでも詰まりが解消しない場合は、ラバーカップを使うのも一つの手です。

排水管にラバーカップを押し当てて引き抜くだけと簡単なので、お困りの方はぜひ試してみてくださいね。

いい家選ぶ、いえらぶ
▼あなたはどんな「いい家」に住みたいですか?

いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます

よりクリアな情報から、あなたにぴったりの

いい家を選んでみませんか?

「いい家」を探す

この記事のタイトルとURLをコピーする
  • faebook
  • ツイッター

記事一覧へ戻る

Related article関連記事

New article 新着記事