暮らし

子どものおもちゃをキレイにお片付け!収納アイディアを紹介

おもちゃ収納

  • faebook
  • ツイッター
タグ:

お子さんがいると、おもちゃがリビングに散らかっている、という光景をよく見かけると思います。

子どもは遊ぶのが仕事とよく聞きますが、後片付けをお母さんが毎回やるとなると、ストレスになってしまいますよね。

そこで今回は、子どものおもちゃをキレイに収納する方法を紹介します。

1 カラーボックスを使っておもちゃを収納

おもちゃ収納

子どもはカラフルな色が大好きなので、ゴム製のカラーボックスを使っておもちゃを収納しましょう。

特にゴム製のバケツは軽く丈夫なので子どもでも扱いやすいです。

収納する場所として、扉のないオープン棚を使用しましょう。

収納する際のポイントとして、子どもの遊び方に合わせて収納するポジションを決めてあげましょう。

例えば、棚の一番下には床に広げて遊ぶタイプのおもちゃを入れる。

そして2番目の棚には、積み木のように積み立てて遊ぶタイプのおもちゃをしまう、など収納するポジションを決めてあげてください。

また、カラーボックスはフタないタイプで、ボックスの中におもちゃをいれるだけでいいものを選びましょう。

フタのないタイプの方が子どもにとって片付けやすく、更にカラーで見分けがつくようにすることで、子どもは楽しみながら片付けることができるようになります。

2 リビングに子ども専用の場所を作る

仮に自宅に子ども部屋があったとしても、子どもが実際に遊ぶ場所がリビング、というご家庭も多いと思います。

子どもにとって家族と一緒にいる場所の方が、落ち着いて遊べるのかもしれません。

しかしリビングは子どもだけではなく、家族全員が共有して使う場所なのでおもちゃが散らかっていると落ち着くことができません。

そこで、おもちゃを飾る様にリビングへ片付けましょう。

飾るように片付けることで、子どもも嫌がることなく片付けてくれるかもしれません。

ポイントとして、インテリアとのバランスを崩さない配色にしましょう

例えば、おもちゃ用の家具はアイボリーや木肌色に統一させ、そしてぬいぐるみのカラーを茶系の物を選ぶようにしましょう。

また、お子さんが女の子の場合はピンク、男の子の場合は青色などを加えてみるのもいいかもしれません。

3 カウンター下に収納してみる

ご家庭によっては、物が見えるしまい方が嫌な方もいるかもしれません。

しかし、お子さんの年齢や性格によって異なりますが、おもちゃを扉のある収納に入れることもあります。

そんなお子さんでも、自分でおもちゃを出し入れしやすいように、カウンター下におもちゃを収納するように割り当ててみましょう。

カウンター下に収納することで、お母さんが日用品を出し入れする姿を見せられます。

その姿を見ることで、お子さんがそれの真似をしておもちゃを出し入れするようになるかもしれません。

このように真似し続けることで、おもちゃを片付けることが自然と身についてくるでしょう。

4 細かいものはプラスチックケースへ

おもちゃ収納

子どもの遊ぶおもちゃにもさまざまな種類があります。

例えば小さなピースを組み合わせるパズルや、パーツを組み合わせるタイプのフィギュアなどもあります。

このようなタイプのおもちゃを大雑把に片付けてしまうと、気が付いたらどこかに無くしてしまうかもしれません。

細かいパーツを無くさないためにも、このタイプのおもちゃはファスナー付きのプラスチック袋や、プラスチックケースへ入れておきましょう。

また、フィギュアのように立体的なおもちゃは、小切りの付いたビーズケースに入れることで壊れる心配がなくなります。

5 絵本は表紙が見えるように収納

子どもは絵本を通して人や自然を思いやる心や、物語の先をイメージする想像力を育てます。

絵本は図書館でも読むことができますが、自宅なら好きな時に好きな本に触れることができるので、絵本を並べておきたいと思うはずです。

絵本は表紙を見ることで中身が分かるように、文字や絵が特徴的にできています。

そのため、子どもは読みたい本を表紙で判断するので、絵本を収納する際には表紙を正面に向けて本棚に収納しましょう。

6 子どもは3歳で片付けられるようになる

おもちゃ収納 3歳の子どもも片付けられる

大人になれば物をどのように片付けるのか分かりますが、子どもはまだはっきりと分かっていません。

しかし片付けなさいと言っても、子どもはどのように片付ければいいのか分かりません。

叱られないために無理に箱におもちゃを突っ込んで片付けてしまいますが、これではおもちゃを使いにくくなるので意味がありません。

最初はお子さんのペースに合わせて、お片付けを進めていき、お子さんの行動を観察していきましょう。

例えばどの箱にどんなおもちゃを入れ、入れた理由を聞いてみるのもいいかもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

お子さんにとって遊びを中断されてお片付けをすることは、とても辛いことかもしれません。

しかし、親といっしょにお片付けを進めることでお子さんの成長に繋がり、親子でスキンシップを取ることもできます。

今回紹介した方法を参考に、ぜひお子さんとおもちゃのお片付けをしてみてはいかがでしょうか。

いい家選ぶ、いえらぶ
▼ファミリー向けのお部屋を探そう!

いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます

よりクリアな情報から、あなたにぴったりの

いい家を選んでみませんか?

お部屋を探す

ファミリー向けの物件検索画面へ

この記事のタイトルとURLをコピーする
  • faebook
  • ツイッター

記事一覧へ戻る

Related article関連記事

New article 新着記事