暮らし

スマホをキレイにしよう!清潔にする掃除のコツとは?

スマホ 掃除

  • faebook
  • ツイッター
タグ:

スマートフォンは、今の時代多くの方が使用しています。

そんなスマホですが、使い続けていくと当然ながら指紋などが原因で、画面に汚れが蓄積します。

こちらでは、スマホをキレイに掃除するコツを解説しているので、ぜひ参考にしてください。

スマホ 掃除

掃除に使う道具を揃える

クリーニングクロス

このクリーニングクロスという布はとても柔らかい布で、更に吸水性や保湿性が高い素材でできています。

そのため、画面に付着している汚れをふき取るのに、クリーニングクロスを使うのがとても便利です。

液晶用ウェットティッシュと液晶用クリーナー

スマホ画面にはガンコな汚れが付着することもあるので、そのような汚れには液晶用のウェットティッシュやクリーナーを使用して汚れを除去します。

汚れをキレイに除去するだけでなく、画面に跡を残しません。

ただし、どちらかを使用する場合は、必ずスマホ用と書かれたものを使用するように注意してください。

綿棒とブロアー

スマホ画面のお手入れと同時に、スマホ本体のお手入れもしたくなる方もいると思います。

全体の掃除をする際には、綿棒かブロアーを使いましょう。

USB端子やイヤホン端子の穴など、本体の細かいポイントの汚れは綿棒を使用することでふき取ることもできます。

ただし、あまり奥の部分まで入れると故障するかもしれないので注意してお手入れをしてください。

消毒液と除菌シート

目に見える汚れだけに限らず、目に見えない雑菌が付着するので、しっかりと画面を除菌したい方には、除菌シートや消毒液を使用してください。

注意点として、ゴムやプラスチック製のスマホのカバーは消毒液が付着すると傷つく可能性があります。

そのため、スマホを除菌する際にはカバーは取り外してください。

スマホの掃除方法

軽い汚れを除去する場合

指紋や油汚れみたいに、普段使い続けていくうちに付着した汚れは、クリーニングクロスを使って、汚れを落としていきましょう。

これで軽い汚れは除去することができるので、普段から適度に汚れを除去して、スマホをキレイな状態で維持させていきましょう。

ガンコな汚れを除去する場合

もし、クリーニングクロスなどで除去できないガンコな汚れがあった場合は、液晶用ウェットティッシュや液晶用クリーナーを使って汚れをふき取りましょう。

ウェットティッシュを使う、もしくはティッシュにクリーナーを染みこませて汚れをふき取ってください。

また、キレイに汚れをふき取るコツとして、一度汚れをふき取ったら、もう一度画面をふきましょう。

2回画面をふき取ることで、ムラのないキレイな画面になります。

保護フィルムで汚れを防ぐ

画面の汚れをキレイにふき終わったら、スマホ用の保護フィルムを貼った方がいいでしょう。

保護フィルムはスマホの画面を傷から保護するだけでなく、画面に汚れが付着するのも保護フィルムが防いでくれるのです。

また、保護フィルム自体が汚れてきたら貼り換えましょう。

更に、保護フィルムの種類によってはスマホを衝撃から守ってくれるものや、抗菌機能がついているものもあるので、好みの保護フィルムを探すのもいいでしょう。

スマホを掃除する際の注意点

画面をふくのにティッシュを使用してはいけない

スマホ 掃除 ティッシュはダメ

スマホの画面に付着した汚れをふき取るのに、ティッシュを使用するのは控えてください。

なぜなら、スマホ画面に付着する汚れには油分があるので、油分をふき取るのにティッシュは向いておらず、汚れを広げてしまうかもしれません。

そのため、前述した通りスマホの汚れはクリーニングクロスで、スマホ画面をふき取ってください。

スマホの画面にクリーナーを吹きかけない

クリーナーを直接、スマホの画面には吹きかけないでください。

直接吹き付けてしまうと、漏電などを引き起こす原因となり、最悪故障してしまう可能性もあります。

クリーナーを使用する際には、必ずティッシュや布などにクリーナーを染みこませてから、付着している汚れを除去しましょう。

除菌クリーナーは画面以外に使用しない

スマホ画面の掃除に除菌クリーナーを使う際の注意点として、画面以外の場所にクリーナーがつかないように注意してください。

更に、スマホの機種によっては、除菌クリーナーが付着したことで、画面のコーティングにダメージを受けるかもしれません。

そのため、除菌クリーナーを使用してスマホ画面を掃除する際には、本体の材質やクリーナーの成分をチェックしてから使用してください。

アルコール成分によっては、スマホ本体やパーツなどを変色させたり、痛めてしまう可能性もあります。

防水スマホだとしても水で洗わない

スマホ 掃除 水道水で洗わない

最近では、スマホには防水機能が搭載されている機種も存在します。

ですが、いくら防水だとしても、あくまで日常生活で起こる水の影響を防ぐ機能なので、強い水流には耐えられないかもしれません。

そのため、防水スマホだとしても、水で洗わないでください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

このようにスマホのお手入れは身近なものを使ってできます。

ただし、スマホはデリケートなので、うっかり故障させないように注意しましょう。

きちんとお手入れをして、スマホの清潔さを維持していきましょう。

いい家選ぶ、いえらぶ
▼あなたはどんな「いい家」に住みたいですか?

いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます

よりクリアな情報から、あなたにぴったりの

いい家を選んでみませんか?

「いい家」を探す

この記事のタイトルとURLをコピーする
  • faebook
  • ツイッター

記事一覧へ戻る

Related article関連記事

New article 新着記事