暮らし
沖縄県那覇市の住みやすいポイントをわかりやすく解説!おすすめのエリアを4つ紹介
沖縄といえば観光地として有名ですが、実際に住むにはどこが住みやすいのか、わからない方がたくさんいると思います。
そこで、こちらでは那覇市で住みやすい、おすすめのエリアを4つ紹介しています。
那覇市への移住を検討している方はぜひ、参考にしてください。
那覇市でおすすめのエリア1 おもろまち
おもろまち駅は、那覇市の新都心に位置するエリアで、再開発されて全体的にキレイで住みやすい街です。
こちらでは、おもろまち内でおすすめのスポットを紹介していきます。
サンエー
駅の近くには大型のサンエーがあり、中には映画館やスーパーが入っているので、そちらで買い物をする方が多いです。
その他には、「ミスタードーナツ」や「スターバックス」など飲食店も充実しています。
サンエーの近くにはカラオケハウスやTSUTAYAなど娯楽施設もあります。
免税店のDFSギャラリアなどがあり、商業施設がとても充実して住みやすいエリアといえるでしょう。
県立博物館・美術館
また、サンエーのすぐ隣には、県立博物館・美術館があります。
そちらでは沖縄の文化や歴史について知ることができ、展示物には沖縄の工芸品や自然のものなど多岐にわたります。
例えば天然記念物に指定されている「ヤンバルクイナのはく製」や、国指定重要文化財の「旧首里城正殿鐘」が展示されており、正殿鐘は30分ごとに音が鳴るようです。
また、子ども向けの施設として「ふれあい体験室」があります。
こちらでは沖縄の工芸品を触れることができたり、沖縄で有名な三線が引けたり、沖縄の着物を着ることができます。
遊び方がわからない場合でも、室内にはスタッフがいるので、遊び方を教えてくれます。
そして、毎週土曜日にはイベントが開催しています。
どのようなイベントが開催されているかは、公式ホームページから確認できるので、訪れる際には事前に確認しておきましょう。
館内には「カメカメキッチン」という、全面がカラス貼りのレストランがあります。
地元の方でも、レストランでのランチが目的で訪れる方も多いようです。
食事をこちらで済ませるのも、良いかもしれませんね。
また、博物館のすぐ隣には新都心公園があり、そちらでスポーツを楽しむこともできます。
スーパーは、「ユニオン」というお店があるので、そちらで食料品の買い出しができます。
那覇市でおすすめのエリア2 小禄

小禄駅は那覇市内の那覇空港方面のエリアで、地元の方達からも人気の高く住みやすいエリアです。
駅のすぐ隣に大型のイオンがあり、そちらで買い物を済ませることが出来ます。
その他にも、ファーストフードやラーメン屋など飲食店も多いエリアなので外食を楽しめます。
カラオケハウスや、イオン内になるゲームセンターなど娯楽施設も充実しています。
すぐ隣の赤嶺駅の周辺には、「ブックオフ」や「まんが倉庫」というリサイクルショップがあります。
どちらのお店でも、本などを買い取りしてもらうことができます。
また、前述した通り空港に近いエリアで、車で10分、モノレールを利用して5分で到着することができます。
特に県外への出張が多い方には住みやすい、おすすめのエリアです。
那覇市でおすすめのエリア3 奥武山公園
奥武山公園駅は、小禄駅のすぐ隣のエリアです。
駅名の通り、駅のすぐ隣に奥武山公園があります。
この公園は那覇市内でもトップクラスに充実しており、スポーツが好きな方からの人気が高く住みやすいエリアです。
園内は自然豊かで、お子さんを連れて遊具で遊んでいるご家族をよく見ます。
特にセルラースタジアムが人気で、時々こちらでイベントが開催されています。
休日に開催されることが多く、スタジアムの周りには多くの方でにぎわっている光景がよく見られます。
公園内でランニングをすることができ、膝への負担を軽減するために園内の地面が柔らかくなっています。
その他に、園内の施設には「プール・テニスコート・ボルタリング・武道場」などがあります。
公園の近くには警察署もあるので、治安面でも安心できそうです。
また、隣の駅には「壷川駅」があります。
そちらの駅周辺にはTSUTAYAや「かねひで」というスーパーもあるので、そちらで食料品の買い出しができるので、買い物施設が充実した住みやすいエリアといえるでしょう。
那覇市でおすすめのエリア4 首里駅
沖縄のモノレールは那覇空港が起点で、首里駅が終点駅となっています。
2019年には新駅が開業予定となっており、首里駅は途中駅になる予定です。
そんな首里駅の周辺には「かねひで」や「りうぼう」といったスーパーがあるので、買い物施設が充実した住みやすいエリアです。
また、有名な観光地が多く、駅を少し離れた場所に首里城があります。
沖縄の観光地としてとても有名で、一度訪れてみるのもいいでしょう。
その他には、金城ダムという施設があります。
こちらは自然豊かな観光スポットで、展望台や休憩場があり、キレイな景色がある心地いい場所です。
施設内には資料館や公園があり、資料館の中には「キジムナーシアター」という場所があります。
こちらでは、操作パネルから見たい動画を選ぶことができ、その動画を視聴することができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
沖縄県那覇市には数多くの買い物施設があり、住みやすいエリアだと感じることができると思います。
そして、沖縄ならではの観光スポットも多数あるので、休日にはご家族で訪れるのもいいでしょう。
ぜひ沖縄県那覇市を移住先として検討してみてください。
那覇市のお部屋探しは、いえらぶへお任せください。
いえらぶでは物件や不動産会社の口コミを見て比較できます。
よりクリアな情報から、あなたにぴったりの
いい家を選んでみませんか?
「いい家」を探す